牛乳パックのその後。。。
先月おたよりしたパックの積み木で盛んに
遊んでくれました高く積んだり、長く
つなげたり、円状に並べて海を作ったり・・・他の木の積み木
と一緒にながーくつなげて道を作ってその上を木の車を走ら
て遊ぶ子もいました。数個つぶれている牛乳パックがあると
「せんせーこわれとる・・・」と持ってきてくれ補修・・・
時々投げて遊ぶ子もいますがなんとかまだ
きれいに片付けられています遊んだ後はかごに
きれーいに並べて片付けてくれる子が多く感心感心です
最近また魚釣り遊びをする子がいるので大ーきな海をパック積み木で
作るのもgoodですよね

DSC00628.jpg


DSC00622.jpg


DSC00620.jpg

【 2007/02/26 18:35 】

H18年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
最近のぱんだ組さん
☆公園の広場などであぶくたったや鬼ごっこ
をするのが大好き!「暑い!!」と言い
着ていたジャンバーを次々に脱いで元気に
走り回って鬼ごっこをしていますよ
鬼になりたいようでわざと鬼に近付いてタッチされて
鬼になるのを喜ぶ子も・・・


☆おやつの後の牛乳パックを水ですすいで乾かして
たくさん並べていると、それを使って積み木のように
遊ぶ子がいました。「これ積み木みた~い!」という
子もいて、それならばと思い・・・牛乳パックの注ぎ口
をガムテープで貼り付けて正方形にすると
何段も重ねてだるま落としのように遊ぶ子もいましたよ。
まだ遊び始めたばかりですが、身近な牛乳パックで遊びが
これから広がるかもしれませんね
楽しみで~す
【 2007/01/25 21:04 】

H18年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
魚つり!
以前子ども達と約束していた魚釣りをして
遊びましたみんなで積み木を
重ねて丸い海を作り・・・海作りも盛り上がり
ましたよ
以前魚の絵に塗り絵をして自分達で切り取った
魚に輪っかのモールをつけました。その魚を
みんなで海の中に並べてさあ魚釣り!
クリップがついた釣りざおを一生懸命に握って
釣っていましたよ釣った魚を数えたり
また海に魚を戻して釣りを始めたり・・・
楽しいさなか、釣りざおの糸が絡まりあって
ほどくのに一苦労でした
魚釣りは自由遊びの時に時々楽しんでいる姿
が見られますよDSC00553.jpg

【 2006/11/16 17:10 】

H18年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
魚を釣りたーい!
朝から広告紙や新聞紙で遊ぶのが大好き
なぱんだ組さん!紙を丸めて棒をよく
作っています今日の朝は
一人の子が「魚つりしよう!!」と言い
他の子も「いいねいいね」と賛同していました
棒の先に長く糸をつけてあげるとテラスの
青い円の模様のところを海にみたてて釣りの真似を
する子もいましたよ!
一人一本さおを手にし、つり遊び(?)が
始まりましたその後子ども達と
話し、今度は魚を作ったり、海を作って遊ぶ
事になりました!
「船も作ったら?」「お水入れたら?」「プールでしたら
?」など提案する子もいましたよ
どんな釣り堀になるかな~!たくさん釣るぞ





DSC00466.jpg

【 2006/10/16 18:13 】

H18年度ぱんだ組(3才児) | コメント(1) | トラックバック(0) |
みんな頑張った運動会!
 23日の運動会をとても楽しみにしていた子ども達。
「玉いれ頑張る!」「かけっこ頑張る!」などの声も
聞かれていました当日の朝は、みんな元気に登園!
「みんな頑張るぞ!!」「オーッ!!」と声高らかに部屋をあとにしました。入場する時は保護者をみつけ、手を振るうちに
列からはみでてしまう子もいましたが表情はいきいきとしてい
ましたよ
お遊戯、かけっこ、玉入れなど一生懸命頑張り、特にかけっこ
は見ものでした
以前からかけっこは大好きな子ども達ですが、今年は少しずつ
競争心が出てきて「勝った」「負けた」と言う子が多くなりました日によってゴールする順位が違い、本番が楽しみでした結果、ゴール直前で追い越されて悔しがる子、初めて一等賞になり嬉しがる子、ゴールまでニコニコで走る子などいろんな姿が見られました
最後まであきらめずに走りぬくことをこれから先も伝えて
いきたいです
競技に参加することも楽しみな反面、お土産も楽しみのようで
一つ競技が終わるたび、「ねーねーお土産まだ??」と早々
とたずねる子もいましたよ
暑さが厳しい中頑張ってくれたぱんだ組さん!!本当にお疲れさま!!君たちの成長が見れて先生たちはうれしいです

【 2006/09/25 21:50 】

H18年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ