8月の様子(*^_^*)
9月に入りました

新しい先生も加わり、また賑やかになったひよこ組です


遅くなりましたが、
8月の様子をお伝えします

 ミッキーの車にまたがって、
  自分で前に進めるお友達が出てきて、
  だんだんと前後に動かし始めました

  お友達が乗っていると、
  後ろから押して動かしてくれるYRくん
  DSC00324.jpg


 風船遊びをしました
  風船を膨らまして、ポーンと飛ばしてみましたが、
  すぐに飽きてしまい・・・
  
  スズランテープで吊るしてみると、
  「きゃ、きゃ」と
  騒いで風船を叩いたり、
  スズランテープを握って揺らしたりしていました

DSC00326.jpg
DSC00327.jpg
DSC00329.jpg


 狭いところ大好き
  段ボールやちょっとした隙間に
  一生懸命入り込んでいます
  
DSC00332.jpg
DSC00340.jpg
DSC00355.jpg

 Sくんはお座りが上手にできるようになりました
  多目的遊具の鏡に映ると笑顔を見せています
  後ろから保育士がのぞいて手を振ると、
  振り返って、確かめたりもしています
DSC00335.jpg
DSC00336.jpg
 

 重ねました
  
DSC00341.jpg
  保育士が転がして遊んだりしていたブロックの形ですが、
  Kくんは重ねて遊ぶことに気がつきました
  体を傾けて重ねることができると、
  自分で拍手してました
  新しい遊び方の発見でした

 9月6日のこと・・・・
  カエルがタライの中に
  DSC00363_20100906164857.jpg

  「カエルがいるよ」と
  子どもたちを連れていくと、大喜び

  指さしをして、喜んでいる子どもたちの姿・・・
  伝わりますかね

  沢山はしゃいだ子どもたちの声をお届けできなかったのが残念です
  余りに楽しそうで、一緒に笑った担任でした
  DSC00360_20100906164746.jpg
  DSC00362_20100906164804.jpg
  DSC00367.jpg
  DSC00366_20100906164837.jpg


まだまだ暑い日が続いていますが、
歩けるようになったお友達は外で靴を履いて、
遊びたいと思います
【 2010/09/06 21:04 】

H22年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
色んな成長(*^^)v
梅雨が明けて、暑くなりました

最近のひよこ組さんの様子をお知らせします


 積み木を重ねることができました
重ねたらすぐに崩れてしまいましたが、
自分で拍手をしていたYHくん
DSC00303.jpg
    
    
DSC00304.jpg

 箱の取り合い
おもちゃを入れて遊ぼうかと考えていた箱・・・・
KくんとYSくんが二人して泣きながらの取り合い
DSC00306.jpg


どちらが強いのか・・・近くで見守ると・・・
YRくんの参戦・・・
DSC00308.jpg

泣きながらも箱を取ったYSくんでした
DSC00309.jpg
大人にとっては何気ない箱でも、
子どもたちにとっては魅力のある箱のようです

今度は沢山用意してあげたいと思いました

お友達とのかかわりも持ち始め、
お友達のが欲しいなと寄って行ったりしていますよ

お友達とのかかわりを大切にしながら、
けがのないようにしていきたいと思っています


 ご飯は手づかみでモリモリ食べています
DSC00312_20100726135908.jpg
DSC00313.jpg
口の周りにもたくさんついてしまいました
冷やしぜんざいを食べたときの顔です
DSC00320_20100726140111.jpg
DSC00321_20100726140123.jpg
まだ食べたかったな


車やプラスチック製の木馬に乗って遊びました
DSC00314.jpgまだ前には進めませんでしたが、
真剣な表情です


DSC00317.jpg
DSC00319_20100726140030.jpg

歩くのが上手になって、
ひも付きのおもちゃも引っ張って歩けるようになりました
DSC00315.jpg

 水遊びも始めました
DSC00322_20100726140136.jpg
【 2010/07/26 21:16 】

H22年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
のんびりと過ごしています(*^_^*)
H22年度がスタートして、早くも3か月経ちました

 4月、5月
6名の子どもたちとひよこ組がスタート
新入園児さんは初めておうちの方と離れて、不安になったり、
在園児さんも新しい担任と環境に戸惑ったり・・・

慣らし保育をしながら、徐々に慣れていってくれました

子どもたちが思ったより早く慣れてくれて、一安心でした

お部屋では、お友達や担任とはいはいを沢山しました
つかまり立ちや伝い歩きもたくさんしていて、
早く歩く姿が見たいなーと思っていました


DSC00221_20100630181832.jpg

離乳食もよく食べています
すりリンゴを用意していると・・・・

すりすりの音に寄ってくるKくん

他にもご飯の時は
「いただきます」を覚えたYHくんとYSくん

「ちょうだい」と手をたたいたり、テーブルをたたいてご飯を待つYRくんとKくん

などなどご飯を楽しみにしています


よく食べてくれて担任も給食室も大喜びです
DSC00229_20100630181914.jpg
DSC00228_20100630181859.jpg



 6月


6月になり、それぞれが成長を見せ始めていて・・・・・

ひとり立ちをしていたお友だちがどんどん歩き始めています
1歩・・2歩・・

「おーーーー歩いてる
と感動する担任
おうちの方も同じように感動されています

毎日距離を伸ばしてどんどん歩いています
DSC00288.jpg
DSC00295.jpg
 
 
 
 
 
DSC00296.jpg
沢山歩けるようになったよ


子どもたちも歩いたことで、
みんなに見てもらったり、喜んでもらえたり、
色んなところにも行けて、視野も高くなって、
楽しいようです

尻もちをついても何度も立ち上がって、
笑顔で歩く練習中です

Sくんは寝返りができるようになって、
体を沢山動かしていますよ


沢山動いて、眠ってしまいました



DSC00291.jpg
DSC00290_20100630182137.jpg


  虫発見
捕まえようと追いかけています
DSC00265.jpg

 ツバメ対策をする中・・・・・ 
ひよこ組の前にツバメがやってきてます

「ツバメが来てるよ
と話すと、
「んま、んま
とK君(笑)
DSC00299.jpg



 写真更新遅くなりました
【 2010/06/12 18:37 】

H22年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム |