楽しい給食タイム!!
 先日、年長クラスのぞう組の子ども達とホールで合流し、一緒に鉄棒遊びを
楽しんだり、りす組の子ども達にとっては初のリレーをしたりして
楽しい時間を過ごしました
 ぞう組とりす組との混合チームを作り、リレーをしました。りす組の子ども達にとっては
リレーのルールを理解するのはまだ難しいだろうと予想していましたが、
意外とうまくいきましたもちろん、ぞう組のお兄ちゃん、お姉ちゃん達が
サポートしてくれて、少々のルール変更には優しく目をつぶってくれたおかげです
 走り足りなかったのか、自分の出番が終わっても、またすぐにバトンを手に走っている
りす組の子も・・・(笑)しかも相手はぞう組の子どもです「えっ!?」という
表情をしながらも、相手のぞう組の子どもは楽しそうにペースダウンして走ってくれて
いました
 楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間に。
するとぞう組の子が「りす組さんと一緒に給食食べたいなぁ」と
言ってくれ、急遽、りす組で一緒に食べることになりました
 人数の都合で、ぞう組の子は二日間(2グループ)に別れて、来てくれました
 りす組の子ども達が喜んだのは言うまでもなく、普段は野菜がちょっと苦手な子も、
この日はお姉ちゃん、お兄ちゃんと一緒にパクパク食べてくれましたよ
 (これはぞう組の子も同じだったようです
 食後はぞう組の子どもたちに手を拭いてもらったり、絵本を読んでもらったりもして、
楽しいひと時を過ごしました  





DSC02219.jpg

DSC02221.jpg

DSC02222_20091021102235.jpg

DSC02223_20091021102255.jpg

DSC02224.jpg

DSC02226_20091021102346.jpg

DSC02229_20091021102428.jpg

DSC02230_20091021102445.jpg

DSC02231.jpg

DSC02232.jpg

DSC02233.jpg

DSC02235_20091021102603.jpg

DSC02237_20091021102627.jpg
【 2009/10/21 10:50 】

H21年度りす組(1才児) | コメント(0) |
もうすぐ運動会!!
 いよいよ、待ちに待った運動会です
りす組の子ども達も、グラウンドでの行進やかけっこ、お遊戯の練習を
楽しく頑張っています
 4月の頃を思い出すと、一人一人がぐ~んと成長し、
心身ともにたくましくなり、見違える程です
 10月3日(土)の運動会では、そんな子ども達の姿を
ぜひ、皆さんにも見ていただきたいと思っています
 保護者の方々との参加種目もありますので、保護者の皆さんも
楽しみにしていてくださいね
 みんなで、楽しい運動会にしましょう


●お散歩などの時に使うロープを握って、運動会でも行進します


DSC02178.jpg

DSC02180.jpg


●「かけっこ」です
  ”よーい、どん!!”の合図で元気にスタートしますよ
  当日は、ゴール地点で保護者の方に待っていていただきます
  みんな、とびきりの笑顔でゴールするでしょうね楽しみです
DSC02184.jpg


DSC02186_20090929164838.jpg


DSC02188.jpg


●保護者の皆さん方とも一緒にお遊戯をします
 ひよこ組も一緒に、「げんこつ山のたぬきさん」「どんぐりころころ」を踊りますよ
 曲にあわせて手や足を動かして楽しんで踊っている子ども達です
DSC02196_20090929164902.jpg


DSC02197.jpg


DSC02198_20090929164923.jpg
【 2009/09/29 17:11 】

H21年度りす組(1才児) | コメント(0) |
りす組さんの一日♪
 暑い日が続いていますが、りす組の子ども達は
元気いっぱい過ごしています
 今日は、りす組のある一日の様子をお伝えします

○まずは、室内用の鉄棒で運動遊びをしている様子です
 自分の力でぶら下がっていますよとても楽しそうです

DSC02029_20090814162432.jpg


DSC02031_20090814162442.jpg


DSC02033_20090814162451.jpg


DSC02034.jpg


DSC02036_20090814162511.jpg


○新聞紙を丸めてボールを作り、保育士とキャッチボールを楽しみました
 なかなかのコントロールでした
 紙を細く破って楽しむ姿も見られました

DSC02079.jpg


DSC02081.jpg


○給食の時、ぶどうの皮を一人で頑張ってむいている様子です
 真剣そのもの上手にむけました

DSC02071_20090814162555.jpg


○体操やお遊戯の曲にあわせて楽しく体を動かしています
  かわいいでしょ
DSC02084.jpg


○楽しく遊んでおいしい給食を食べて次はスヤスヤお昼寝タイム
  寝顔もかわいい、りす組のみんなです

DSC02086.jpg


DSC02087.jpg


暑い夏に負けないように、これからも元気に楽しい毎日を
過ごしていきたいと思います
【 2009/08/14 16:42 】

H21年度りす組(1才児) | コメント(0) |
楽しい水遊び!!
 蒸し暑い日が続いていますが、りす組の子ども達は元気いっぱいです
連日、温水プールに入って水遊びを楽しんだり、温水シャワーで
汗を流してスッキリ
 なんといっても水遊び大好きな子ども達です
リラックスした表情でそれぞれに楽しんでいる様子が伝わります
 みんな、保育士の予想以上に水に慣れ親しむのが早く、
顔や頭に水がかかっても平気です
 元気いっぱいに暑い夏も楽しく乗り切ってほしいと思います

DSC01981.jpg

DSC01980.jpg
 ↑プール遊び初日です
りす組用の浅いプールが珍しいお兄ちゃん、お姉ちゃんたち(上のクラスの子ども達)
も見に来てくれました



DSC01983.jpg
↑ 「あったかいプールはお家のお風呂みたいだな~

DSC01985.jpg
DSC01990_20090727182420.jpg
DSC01992.jpg
DSC01996.jpg
DSC02000.jpg
DSC02005.jpg
DSC02007_20090727182539.jpg
DSC02008.jpg
DSC02011.jpg
DSC02018_20090727182643.jpg
↑おもちゃで水の出し入れをして楽しんだり、時にはお友達にお水を
かけたりすることも
 水をかけられてもへっちゃらご機嫌で水遊びを続ける子ども達です
【 2009/07/27 18:45 】

H21年度りす組(1才児) | コメント(0) |
カレー作りを見学しました♪
 りす組のこども達は、手遊び歌なども大好きです
野菜の名前が出てくる歌や、カレー作りの歌などもあり、
喜んで歌っています
 そんな子ども達の前で、カレーを作ってみたら喜んでくれるかな?と
思い、”クッキング(カレー作り)見学”を計画しました
 いつもは紙で作った野菜たちと一緒に「カレーの歌」を歌っていますが、
今回は本物の野菜やお肉で、保育士が子ども達の目前でカレーを
作ります(子ども達は肩くらいの高さのサークル越しに
見学です)さてさて、反応は


DSC01936.jpg


●じゃがいもの皮むきも間近で見たよ~
DSC01942.jpg


●小さくなったじゃがいもに興味津津です!
DSC01944.jpg

●これ、なあに?月齢が小さい子も興味をもってくれました
DSC01945.jpg

●玉ねぎのにおいに「ん~!?」
DSC01949_20090620142420.jpg

DSC01951_20090620142452.jpg

DSC01952.jpg

●だんだん、におってきたぞ~
DSC01955_20090620142735.jpg

●一番楽しい味見タイム各自のスプーンでちょっとづつ味見中です!
DSC01961.jpg

DSC01962.jpg

DSC01963_20090620142941.jpg

DSC01964_20090620142952.jpg

DSC01965_20090620143005.jpg

DSC01966_20090620143017.jpg

DSC01967.jpg

DSC01969.jpg

DSC01970_20090620143056.jpg

DSC01972.jpg


●その後、給食としてみんなで楽しく食べました
DSC01973.jpg

DSC01977.jpg

DSC01978.jpg

    ~本物の食材に触れ、できる過程をみんなで見て、みんなで
        食べたカレー、おいしかったね
     




【 2009/06/20 14:41 】

H21年度りす組(1才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ