かおるこども園 お部屋からのおたより
かおるこども園の各お部屋からの おたよりです。
2023 . 08 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2023 . 10
プロフィール
Author:かおるこども園 各お部屋
訪問者
undefined
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
もうすぐ運動会!📣 (09/27)
「どーかい!どーかい!」 (09/25)
飾り馬🐴 (09/15)
絵本紹介 (09/05)
きらきらして楽しかったお泊まり保育✨ (09/02)
カテゴリー
R5年度ひよこ・りす組 (9)
R5年度うさぎ組 (7)
R5年度ぱんだ組 (10)
R5年度きりん組 (11)
R5年度ぞう組 (15)
R4年度ぞう組 (10)
R4年度きりん組 (7)
R4年度ぱんだ組 (11)
R4年度りす組 (9)
R4年度うさぎ組 (7)
R4年度ひよこ組 (9)
R3年度ぞう組(5才児) (13)
R3年度きりん組(4才児) (12)
R3年度ぱんだ組(3才児) (12)
R3年度うさぎ組(2才児) (11)
R3年度りす組(1才児) (9)
R3年度ひよこ組(0才児) (10)
R2年度ぞう組(5才児) (12)
R2年度きりん組(4才児) (16)
R2年度ぱんだ組(3才児) (14)
R2年度うさぎ組(2才児) (14)
R2年度りす組(1才児) (14)
R2年度ひよこ組(0才児) (15)
R1年度ぞう組(5才児) (2)
R1年度きりん組(4才児) (3)
R1年度ぱんだ組(3才児) (3)
R1年度うさぎ組(2才児) (3)
R1年度りす組(1才児) (2)
R1年度ひよこ組(0才児) (3)
R1年度給食 (0)
絵本のコーナー (10)
未分類 (7)
H30年度ぞう組(5才児) (3)
H30年度きりん組(4才児) (2)
H30年度ぱんだ組(3才児) (6)
H30年度うさぎ組(2才児) (9)
H30年度りす組(1才児) (4)
H30年度ひよこ組(0才児) (3)
H30年度給食 (3)
H29年度ぞう組(5才児) (2)
H29年度きりん組(4才児) (3)
H29年度ぱんだ組(3才児) (2)
H29年度うさぎ組(2才児) (3)
H29年度りす組(1才児) (3)
H29年度ひよこ組(0才児) (1)
H29年度給食 (1)
H28年度ぞう組(5才児) (1)
H28年度きりん組(4才児) (2)
H28年度ぱんだ組(3才児) (6)
H28年度うさぎ組(2才児) (4)
H28年度りす組(1才児) (8)
H28年度ひよこ組(0才児) (7)
H28年度給食 (1)
H27年度ぞう組(5才児) (8)
H27年度きりん組(4才児) (4)
H27年度ぱんだ組(3才児) (13)
H27年度うさぎ組(2才児) (10)
H27年度りす組(1才児) (7)
H27年度ひよこ組(0才児) (9)
H27年度給食 (0)
H26年度ぞう組(5才児) (17)
H26年度きりん組(4才児) (7)
H26年度ぱんだ組(3才児) (9)
H26年度うさぎ組(2才児) (11)
H26年度りす組(1才児) (8)
H26年度ひよこ組(0才児) (11)
H26年度給食 (6)
H25年度ぞう組(5才児) (14)
H25年度きりん組(4才児) (6)
H25年度ぱんだ組(3才児) (13)
H25年度うさぎ組(2才児) (11)
H25年度りす組(1才児) (13)
H25年度ひよこ組(0才児) (9)
H25年度給食 (0)
H24年度ぞう組(5才児) (17)
H24年度きりん組(4才児) (13)
H24年度ぱんだ組(3才児) (11)
H24年度うさぎ組(2才児) (11)
H24年度りす組(1才児) (11)
H24年度ひよこ組(0才児) (8)
H24年度給食 (0)
H23年度ぞう組(5才児) (14)
H23年度きりん組(4才児) (8)
H23年度ぱんだ組(3才児) (24)
H23年度うさぎ組(2才児) (12)
H23年度りす組(1才児) (18)
H23年度ひよこ組(0才児) (9)
H23年度給食 (70)
H22年度ぞう組(5才児) (8)
H22年度きりん組(4才児) (5)
H22年度ぱんだ組(3才児) (7)
H22年度うさぎ組(2才児) (15)
H22年度りす組(1才児) (5)
H22年度ひよこ組(0才児) (8)
H21年度ぞう組(5才児) (13)
H21年度きりん組(4才児) (8)
H21年度ぱんだ組(3才児) (14)
H21年度うさぎ組(2才児) (9)
H21年度りす組(1才児) (12)
H21年度ひよこ組(0才児) (4)
H20年度ぞう組(5才児) (13)
H20年度きりん組(4才児) (8)
H20年度ぱんだ組(3才児) (15)
H20年度うさぎ組(2才児) (12)
H20年度りす組(1才児) (11)
H20年度ひよこ組(0才児) (8)
H19年度ぞう組(5才児) (26)
H19年度きりん組(4才児) (7)
H19年度ぱんだ組(3才児) (14)
H19年度うさぎ組(2才児) (12)
H19年度りす組(1才児) (7)
H19年度ひよこ組(0才児) (10)
H18年度ぞう組(5才児) (21)
H18年度きりん組(4才児) (12)
H18年度ぱんだ組(3才児) (10)
H18年度うさぎ組(2才児) (17)
H18年度りす組(1才児) (12)
H18年度ひよこ組(0才児) (17)
H17年度ぞう組(5才児) (4)
H17年度きりん組(4才児) (8)
H17年度ぱんだ組(3才児) (3)
H17年度うさぎ組(2才児) (2)
H17年度りす組(1才児) (2)
H17年度ひよこ組(0才児) (2)
R5年度絵本紹介 (3)
最近のコメント
さくら:焼き芋会★ (10/28)
:雪だーーー!!! (01/21)
保育士F:ありがとう ぞう組さん (04/25)
ひよこの妹:ありがとう ぞう組さん (04/22)
河合潤也:みんなちがって みんないい (12/21)
麻生泰 名医:公園へお散歩! (12/18)
山口孝志華:習字 (11/21)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ブログ内検索
リンク
かおる保育園
ゆたか学園
リリー保育園
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
クッキング(^-^)Ь
今日は クッキングを しました
作ったのは
みんなが おやつでも 大好きな メニューの ひとつ 「チョコレートパン
」 です
まずは 一口チョコの ビニールを むいていきました
むきむき していると 食べたくなっちゃったようで 思わず ぱくっ
と 食べてしまった子もいました・・・
そして パンの 生地に チョコレートを 包んでいきました
チョコレートが 見えないように しっかり 包んでいる子、 チョコレートが 生地から 顔を 出している子など
個性豊かな パンが 出来上がりましたよ
出来上がりが 楽しみだね
待ちに待った 給食の 時間
焼きあがった パンを見て 大喜びでした
パンを ほおばって 「おいし~
」と 大満足
なかには 「ママに 持ってかえる
」と 言う ママ思いの 子どもも いました
おなかも 大満足の クッキングに なりました
【 2010/02/26 14:40 】
H21年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(0)
|
うんとこしょ(>▽<)ю
10月の 終わりに 芋ほり
に 行きました
芋ほりに 行く前 お部屋で 「芋掘りのうた
」 を うたっていると
みんな 早く 行きたくて たまらない
様子でした
さ~
お芋畑へ しゅっぱーつ
ようやく 芋畑に 到着
いっぱい 掘るぞ~
小さな手
で 土を 一生懸命 掘ってくれました
お芋が 土から チラッ と 見えているのを 見つけると 「あー
あったよー
」
と まるで 埋蔵金
を 見つけたかのように 大はしゃぎ
の うさぎ組さん
でした
みんなにとっては 埋蔵金
より お芋が 宝物なんでしょうね
お家に 帰って 食べられたくないあまり 芋を 隠してしまった子も いたそうです
【 2009/11/14 17:25 】
H21年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(0)
|
ぱんだ組さんとのさんぽ(б_б)♪
もうすぐ 「芋ほり
」と ゆうことで ぱんだ組さんと 芋畑へ お散歩に
行ってきました
うさぎ組の お友達と ぱんだ組の お友達 2人ずつ ペアに なって
手を つないでいきましたよ
行ってきまーす
気合い十分で しゅっぱーつ
田んぼの 稲が 斜めに 倒れているのを 発見
なんでたおれたんだろうね~
とゆう 保育士の 会話に
「ヘリコプターの風で こんななったとよ
」
と 教えてくれた お友達も いましたよ
もう少しで 芋畑だよー
みんな ファイトー
芋畑
芋の つるが たくさん
芋畑を みた 後は にわとりを 見て 帰りました
おさないで~
見えないよ~
と 子ども達の
争いを 冷静な 目
で 檻の 中から 見ているにわとりさん
・・・・おさわがせしました
ぱんだ組さん また お散歩に つれていってね
【 2009/10/23 17:08 】
H21年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(0)
|
どーかいどーかい♪
土曜日 かおる保育園に 飾り馬
が 来ましたよ
昨日は 「お馬さん みる~
」 と 楽しみに していた 子ども達でしたが・・・
周りの 音楽
と 馬の 迫力
に 圧倒され 泣いてしまう子や 固まってしまう子 もいましたよ
お馬さんと 一緒に ハイチーズ
太鼓も 叩かせて もらいました
大コーフン
の 時間でした
【 2009/09/19 14:34 】
H21年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(0)
|
手作りオモチャ♪
18日 うさぎ組に お客様が こられました
組の Y先生の お知り合いの 方で おもちゃを 持って 遊びにきて
くれました
最初 おじさんが 入ってきた時は みんな 誰
と 不安そうに していましたが
ピー
ピー
と おじさんが 笛を 吹き出すと
「わ~
すごいね
」 「なんか 音が 鳴ってるね
」 と 大喜び
おじさんは 一瞬にして
組の こどもたちの 気持ち
を ガッツリ わしづかみ
してしまいました
牛乳パック
や ストロー 毛糸 など 身近に ある物で こんなに 楽しめるんだと 保育士も 勉強に なりました
びっくり仰天
鼻毛
ー
ー
ー
ー
ー
ー
また 遊びにきてください
【 2009/09/19 14:12 】
H21年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次ページ
≫