カプラ遊びで、ナイアガラの滝に挑戦!
先日、保育参加があり、保護者の方と一緒にカプラ(積み木)で
遊びました。その時に、ナイアガラの滝に挑戦しました。
日頃から頑張ってしてますが、なかなかうまくいきません
そこで、今回は保護者の方の力を借りての挑戦でした。
ハラハラ、ドキドキしながらも一回目は、惜しくも失敗
もう一回頑張るぞー!!と気合いを入れ、再挑戦!
そーっと慎重に一枚残らず積み上げ、完成
お陰様で、大成功でした。みんなで、感動し合いました。
その後、端の方から一枚抜き、端から順に崩れていくカプラを見守り
ました。何とも言えない不思議な光景に子ども達は、大興奮でした。
今度は、子ども達だけでまた挑戦するのではないでしょうか?
DSC01648.jpg

【 2006/10/30 16:25 】

H18年度きりん組(4才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
自主練!!
いよいよ明日が、運動会となりました。
天気は晴れのようです
今日まで、かけっこ、遊戯、玉入れ、綱引き、
組体操などの練習をがんばってきました。
数日前、部屋で気の合う友達と組体操(チューリップ)を
嬉しそうにしていたので、意欲的な姿に感心しました。
また降園後も、グラウンドでかけっこをする姿が見られ
微笑ましかったです
やる気満々で楽しみのようです。
明日は、練習の成果が発揮されることでしょう。
そして、子ども達の成長を感じる感動的な1日になりそうです
DSC01587.jpg

【 2006/09/22 14:51 】

H18年度きりん組(4才児) | コメント(3) | トラックバック(0) |
元気畑でとれた野菜でクッキング
今まで大事に育てて収穫した大根と人参を使って、
前回は大根の味噌汁と漬物、今回は人参ドーナツを作りました。
皮をむいたり、包丁で切ったりする事が回数を重ねる度に上達してきました
また、子ども自ら野菜の匂いに気づく事もできました。
大根と葉は、少し苦味はありましたが、何杯もおかわりする子もいて、鍋は空っぽになりました。
人参ドーナツ作りでは、人参を切った後ミキサーにかけました。初めて使うミキサーに皆釘づけでした
そして、卵を割ったり、生地を人参の形にしたりする体験をして子ども達の目は輝いていました。
なんと!!生地を味見する子もいました
その後、給食室で揚げてもらい、自分達でパセリを飾って完成!!形は不揃いでしたが、食べると格別な味で全員大満足でした。

さて、今度は子ども達の要望で、元気畑にすいかの種をまきました。
まいて四日目の昨日、ポツポツと芽が・・・
「やったー芽がでてるー!」と感激しながら、「大切に育てていこうね」と誓い合いました。
おいしいすいかができるといいなっ。 DSC01536.jpg

DSC01534.jpg


DSC01538.jpg

DSC01553.jpg

DSC01572.jpg

DSC01576.jpg

【 2006/08/29 17:13 】

H18年度きりん組(4才児) | コメント(5) | トラックバック(0) |
楽しかったお泊り保育
先週の金曜、土曜日にきりん、ぞう組で
お泊り保育(園内)をしました。朝から
大雨で、外ではできず残念でしたが、
カレーやホットドッグ作り、キャンプ
ファイヤー、スイカ割り、椅子取りゲーム、
相撲大会をドキドキ、ワクワクしながら体験
し、満喫できたようでした。
親元を離れてお泊まりするのは初の子もいましたが、
泣く子は一人もいませんでしたよ
「お泊りできた」と自信につながったことでしょう。
ところで、四月末に元気畑に植えた大根、人参、
ピーマンが生長し、収穫することができました。
大根は、給食室で煮物やお味噌汁にしてもらい、
人参、ピーマンは今回のお泊り保育のとびっきりカレー
に入れました。自分達で育てた野菜だからこそカレー
作りに興味津々でした。「おいしくなーれ」とおまじない
をかけて、作りました。また、「もうよかろ?」という
くらい何度も味見する子ども達でした
色々な体験をして、たくましくなったように感じています。



DSC01457.jpg

DSC01471.jpg

DSC01474.jpg

DSC01489.jpg

DSC01501.jpg

DSC01523.jpg

DSC01530.jpg

DSC01533.jpg

【 2006/07/24 14:59 】

H18年度きりん組(4才児) | コメント(2) | トラックバック(0) |
パン作り
日頃、お集まりの時に「朝いちばん早いのは」
という歌を歌っています。パン屋のおじさんが
よいこらしょ、よいこらしょとパンをこねます。
その歌から今日のパン作りへと展開しました。
発酵したての生地に驚き、手にすると柔らかい
感触に子ども達は大満足。[emoji:i-176
さわりまくってなかなか形になりませんでした。
時間をかけ、色々なパンが完成。
給食時に味わいました。最高の味でしたよ。]
DSC01458.jpg

【 2006/07/07 15:20 】

H18年度きりん組(4才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ