3月3日、待ちに待ったクッキング、シチュー作りをしました。
12月にまいたチンゲン菜の種に、早く大きくなーれと世話をしながら、チンゲン菜でシチューとゴマ和えを作りたいと、楽しみにしていました。
2月から、クッキングに向けて、お買い物に行ったり、野菜の下ごしらえをしたり・・・チンゲン菜の生長を楽しみに待ちました。
クッキングまでの様子を、ご覧ください。
2月」の中旬、中島農協のふれあい市に、野菜を買いに行きました。予定では、ブロッコリー・じゃが芋・人参を買う予定でした。しかし、ブロッコリーがなく、子どもたちと話して、カブに変更!!
お金を払おうとレジに向かっていると、Aちゃんが、「これなに?」と、きいてきました。
Aちゃんの、視線の先をみてみると、それはカリフラワーでした。
野菜の名前と、今日買うはずだったブロッコリーの仲間という話をしました。
すると、興味津々で見たり、そっと触ってみたりしています・・・
「カリフラワー、シチューに入れて、みんなで食べようか?」と提案すると・・・
「うん!!」と大賛成!!!!ほかの野菜と一緒に買いました。
後日、買った野菜は、切ってお湯でゆでて、給食室で冷凍保存してもらいました・・。
●野菜をきれいに洗ってまーす。先生と一緒に包丁で切ったよ。

●人参、かぶ、カリフラワーの下茹でをしました。お湯が跳ねないように気をつけて入れるよ!!
●甲南の、桑田商店に、シチューのルーとソーセージを買いにいきました・・。お店に入ると、元気におはようございますと挨拶をし、「シチューのルートソーセージください。」と、お店の方に伝えることができました。買ったものは、この日のお当番さんがしっかり持ち帰ってくれましたよ。」

●いよいよシチュー作りです!!みんなで大事に育てたチンゲン菜をプランターから収穫します。
こんなにたくさんありましたよ・・。

●お湯で湯がき、ゴマ和えとシチューのトッピングにしました。

●玉ねぎ、じゃが芋を包丁で切り、ほかの材料と一緒にお鍋で炒めました。みんなで「おいしくな~れ・おいしくな~れ!!と、おまじないをかけました。

●大きなお鍋ふたつに、おいしそうなシチューが出来上がりました。
●お楽しみの、お味見タイム!!「う~ん、おいしぃ~!!!」

●みんなで、「いただきまーす!!」

煮込みすぎて、カリフラワーとかぶは、とろとろに溶けてしまいましたが、「おいしい!!」と、大好評でした。普段野菜が苦手な子も自分たちで育てたり、買いに行ったものなので、ぺろりと食べてしまいましたよ。大きなお鍋ふたつ、きれいになくなりました。みんな、満足だったようです
