給食室を見学!

以前、給食を食べながらある子どもが「給食の先生は、どうやって作りよるとかなー?」「すごーい」と会話しているのを耳にしました。どうにか、給食を作っているところを見せてあげたいなーと思い、給食の先生と話し、先日、給食室を見学に!朝から、「今日は給食室見に行く!」と嬉しい思いをお家で話していた子もいたようですみんなで給食室の外から見学開始:・・・その日は肉じゃがで、鍋いっぱいの材料など見せてもらい、「ワー!!」と歓声があがっていました又、大きな炊飯器でお米が炊けている様子を見て、「炊けよるー」「焦げんとかなー」と言う子もいました。
みりんを味見させてもらったり、みその味見も体験できました小皿のみそを、何回もなめる子も・・・給食の先生が、3つの包丁をみせてくれ、(それぞれ違う色のテープが貼ってある)切るものによって使う包丁があることを知り、みんな興味津々に聞いていました。「みどりのテープは何を切る包丁でしょう?」の問いかけに、「野菜??」と正解する子もいました肉など切る用、離乳食の具財を切る用など分けてあるんですね次の日も見学に・・・この日はカレーでした。カレールーの多さにびっくりしていましたよにおいをかいだり、大きなボールに入ったたくさんのフルーツも目にし、「オーっ」と驚いていたのでした
給食の先生たちとやりとりしながら、見学することが出来、とても良い機会でしたありがとうございましたみんな「おもしろかった」「見れてよかった」と言っていましたまた見学に行きたいとおもいます
DSC01194.jpg

DSC01195.jpg

続きを読む
【 2009/02/27 17:23 】

H20年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
たこ焼き作り

新年明けましておめでとうございます今年もよろしくおねがいします!
さて、今日は、以前から楽しみにしていた「たこやき」を作りました!!みんなで決めた、ねぎ、コーン、白菜、チーズ、ウインナーを具としました。一人一人に材料を切ってもらい、水と粉を混ぜてたこ焼き器に流し込んでみんな具をいれてもらいましたが。。。具だくさんでうまくひっくり返せるかと不安な私・・・竹串で必死に丸めようとする私を傍でみんな見守ってくれました焼く間「おなかすいたー早く食べたい!」と何度も何度も言う子もいました。
なかなかうまくひっくり返らない中、最初のたこ焼きが丸まって出来ると「ワー!!すごい、やった!!」と歓声が上がりました私も興奮!全部きれいとはいかず、形悪いものもありましたが、味は最高においしかったですよ思いのほか、時間がかかってしまい、一人3個ずつのところが、2個食べたところで給食の時間がきてしまいました。材料も余り、昼に給食の先生が給食室で作ってくれ、1個ずつまた食べることができましたありがとうございました!
今日は、「おいしい!!!」とみんな大喜びで嬉しかったです


ウインナーを切ってるよ!慎重に慎重に・・・
DSC02473.jpg
具だくさんになっちゃった!うまくひっくり返るかな??
DSC02474_20090114165045.jpg

出来たよおいしそうでしょ
DSC02475_20090114165236.jpg
DSC02476_20090114165454.jpg

いただきます!!
DSC02477_20090114165620.jpg

DSC02478.jpg
【 2009/01/14 16:58 】

H20年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
12月のきりん組さん!
みんなが張り切って臨んだクリスマス発表会も無事に終わり。。。今でも、劇中の歌をみんなで歌っていたり、セリフを言い合っていたりする姿がたまに見られます「今度の発表会は何する??」と来年の話をする子もいました。歌、合奏、劇共に大勢の前でいきいきと頑張ってくれました!自分で決めたものを、最後まで一生懸命に・・・子ども達もやり遂げた達成感を持ったのではないでしょうか
そして、前日は、「サンタさんきてくれるかな??」と言う声も・・・当日、みんなの前にサンタさんが登
場すると「ほんとに来てくれた」と感激していたようでした


劇の後みんなでハイポーズ!
DSC02464_20081226170952.jpg


そして、24日はクリスマスケーキ作りがあり、みんなの要望でいちご、バナナ、桃、パインなどフルーツをトッピングしました。一人一人に小さく切ってもらい、途中で「いいにおい!」「食べたい・・・」と言う子もいました


クリームぬるの上手でしょ!

DSC02466.jpg


フルーツのせるぞ!おいしそう!
DSC02468.jpg

完成だ!!
DSC02469_20081226172213.jpg<

DSC02470_20081226172333.jpg


とってもおいしいよ
DSC02471.jpg
DSC02472.jpg
おやつでみんなで食べましたあっという間になくなったのはいうまでもありませんほんっとうにおいしかったですよ給食の先生方、材料の準備などお世話になりました!!
この日は、お家でもケーキをたくさん食べて、次の日は「昨日ケーキ食べ過ぎた」と言う子もいたのでした
さて、前回はクッキングで焼きそばを作りましたが、1月はみんなの希望でたこ焼きを作るのを楽しみにしているところですよ

もうすぐ今年も終わり・・・大変お世話になりました!皆様良いお年をお迎えください
【 2008/12/26 17:40 】

H20年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
焼きそばおいしかったね!
今日は、以前から楽しみにしていたクッキングでソース焼きそばを作りました玉ねぎ、人参、ベーコン、ちくわなどの材料を切る担当、油を入れる担当、こしょうをふりかける担当など決めていたので、自分の番がくるのを心待ちにしていたようでした



真剣な表情で切っていますよ
DSC02393_20081010164544.jpg



玉ねぎをいれまーす

DSC02395_20081010164712.jpg





まぜるの上手でしょ!!
DSC02396.jpg


出来たよ!!おいしそう
DSC02398_20081010165227.jpg


出来たあとは、みんなで味見をしました。口に入れたとたん、「うまい!!」「おいしすぎるー!!」と口々にみんな言っていましたよ今日はみんな笑顔でとても楽しそうで、本当に良かったです!!給食の先生お世話になりました
【 2008/10/10 17:00 】

H20年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
そうめん流し!

早めにお昼寝から目覚め、初めてのそうめん流しに参加しました朝から「早くしたい」と楽しみにしていたので、布団をたたんでお箸の準備も早かったですプールサイドに移動し、そうめん流しスタート!
給食の先生が上から流してくれるそうめんを、一生懸命にすくいますがなかなかつかめない子、そうめんの流れに素早く反応して次々に食べる子、あわてて思わず手ですくおうとする子もいました
中には、箸が流れて「箸まで流れてきた」と箸をすくって笑いがおきた事もありましたよ
「おいしい!」と喜んで食べていた子ども達。おなかいっぱいになるまで食べ、それでももくもくと食べる子は最後までお箸とおわんを離さず、食べる気満々なのでしたお部屋に帰ってからも「楽しかった!!」と言葉が飛び交っていました

DSC02372.jpg


DSC02373.jpg




DSC02375.jpg

DSC02381.jpg






続きを読む
【 2008/08/30 10:59 】

H20年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ