|
保育園の芋掘りの前日、ひよこぐみさんも 芋畑の様子を見に、お散歩しました。道路か ら、畑までは、50メートル位のあぜ道を通 るのですが、普段、通らないあぜ道が、とて も魅力的だったようで、子ども達はおおはし ゃぎ   とうとう、隣のねぎ畑にも、侵入する勢い でした  (そう、そこは、ゆたか学園さんの畑です。) しりもちをついたり、転んだりしながらも、 畑の感触を楽しむみんなでした  もちろん、服は、泥だらけになりましたが  写真をたくさん写したつもりだったのです が、ちょっと間違えてしまい、今回、このホ ームページに載せることができませんでした。 すみません  また、写真をたくさん乗せたい と思います
|
 |
|
運動会の準備であまってしまったダンボール を片付けていたら、みんな興味しんしんで集まっ てきたので、横にたくさんつなげて、即席トンネ ルを作りました  子どもって、狭いところが好きですよね  トンネルが壊れてしまいそうな勢いで、みんな 揃って突入していき  、子ども達のわくわく した気持ちが、どーんと伝わってきました 「ん?ん?ん?ちょっと狭いな!」  「わっはっは!!探検中だよ!」  「お!!これは何だ?」  「ここには、何があるのかな?」  「いやあ、ここは、落ち着くな  」 
|
 |
|
8月1日から、ひよこぐみさんは、今まで プレイルームとして使っていた保育室に移動 しました。 四月からの4ヶ月間は、1才児のお友達と 一緒に生活してきたのですが、新しいお友達 も増えつつあるので、子どもたちが落ち着いた 生活を送れるように考えてのことです。 引越しをして、1週間が過ぎました。 はじめは、生活の場が変わるので、不安がる こどもも出てくるかな?と、心配していましたが、 そんなことはないようです  今までも、時々プレイルームで遊んでいたので、 みんなも落ちついているのでしょうね 完全に、りすぐみさんと分かれるのではなく、 今後も、交流を持っていこうと思います。 保護者の皆さん、よろしくお願いします。
|
 |
|
とうとう、じめじめ嫌ーな梅雨の季節に 突入しました   でも、子ども達はそんなことお構いなし です!毎日、元気いっぱいパワー全開で過 ごしていますよ  今日は、ある日の様子をお伝えします!! Iくんは、今、お部屋の中を移動するのが、 楽しくてたまりません  目標を定めると 一目散にずり這いを開始します   Mくんは、名ピアニストでした  すごく楽しそうにいつまでも、ピアノを奏でて いました   Sくんは、乗馬の騎手です  なんと、 後ろ向きにに乗りこなすのです(笑)なぜか、 何度やっても後ろ向きでした   Fちゃんは、滑り台がお気に入りです  何回も繰り返し滑っては声を上げて笑ってました   Cちゃんは、壁についている遊具がとっても 気になる様子  指先を器用に動かしながら つまんだり、まわしたりに余念がありません    かわいいかわいいひよこぐみさんの様子でした 
|
 |
|
ひよこぐみは、ちいさなちいさな五人のお友達 と保育士二人でのスタートです。 新入園児さんもいて、大好きなお家の方と離れ て過ごすという今まで体験したことのない環境です。 子どもにとってそれは、すごく不安なことでしょう。 泣いてしまうお友達をおんぶや抱っこで「大丈 夫だよ。」「安心していいんだよ。」と、ぎゅう っと、抱きしめながらの日々でしたが、はやいも ので今年度も二週間が過ぎ、気づけば子どもたち も少しづつ心を開いてくれているようです。はじ めは、お迎えまでただただ私の背中で泣いていた Mくん。昨日は保育士から離れ一人遊びを始めま した  そして、寂しくなると急いで保育士の所に戻っ てきて抱っこをせがみます。 S君も一人遊びが出来るようになって保育士のお 手伝いでご飯を食べてくれるようになりました  そんなみんなの姿を見ているとすごくうれしい んです  来月には、また新しいお友達が増える予定です が、子供たちとともに和やかなひよこぐみさんで ありたいと思っています。 一年間、よろしくお願いします 
|
 |