園庭の金木犀もきれいに咲き、子どもたちは「いい香り~💖」と言って
秋の訪れを感じていましたよ🍂 ![]() ![]() 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋など・・・ 子ども達それぞれが季節を楽しんでいます😊また、お昼寝もなくなり 子ども達は少しずつ小学校への期待を持っているようです💕 さてさて!先日、芋ほりがありました🍠 いつもは前日に職員がつるを切っていたのですが、 「おおきなおおきなおいも」という絵本が好きな子どもたちだったので、 せっかくならつるを引っ張って、収穫するという経験をしてほしいなという 思いから今年はつるを引っ張って芋ほりをしました! ![]() ![]() ![]() ![]() 「ぬけ~ん💦」「だれか手伝って~!」など友達を頼る姿も多くみられ、 友だちと収穫した芋というのは子どもたちにとって特別だったみたいです🌟 ![]() ![]() そして、5月ごろ子どもたちと一緒に植えた落花生も収穫時期を迎えましたので 収穫することに!✨ 「ええええ!ピーナッツって土の中にできとったと!?」 「実ないて思ってたら土の中にでっかいやつあった!すご!」 「これパパが見たら大喜びばい」 と会話が弾み・・・ 落花生は土の中で育つという事を知ることが出来た子どもたちなのでした👀🌱 ![]() ![]() 今はピーナッツを作るために乾燥させています⛅ ![]() また、子ども達に園周辺のことをもっと知ってほしいという思いから ❝冒険の日❞と名付け、園周辺を散策することに👓 ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて通る道に子どもたちはドキドキワクワク💘 「これ、園に戻れる?💦」「お化けとか出てきたらどうしよう💦」 と言いながらも子どもたちの表情は輝いていましたよ🤩 ![]() ![]() ![]() ![]() 9時半に園を出発し、園に帰り着いたのはなんと12時⏰ 子ども達は約二時間半ほど歩いていました!! 担任も「こんなに歩けるんだ!」とビックリです👀!! 子ども達は「疲れた~」と言いつつも「また行きたい!」 という子どもが多く、また、冒険の日を作って新しいものを発見していきたいと思います😆 そしてそして・・・つい最近は運動会ごっこをしましたよ✨ 運動会当日に休みになってしまったお友だちがいて、話し合いの中で 「21人そろわないと意味がない」「みんなでそのお友だちのために運動会ごっこをしよう」 となり、運動会ごっこを開催しました👏 ![]() ![]() 園庭でみんなが楽しめる技巧走を行いました! 平均台の下にはわにがいると言って落ちないように バランスをしっかり取ってわたっていましたよ! また、21ピースの手作り大型パズルも一人1ピースはめ、 無事に完成させることが出来ました👏21人が1つになった瞬間です😿💛 ![]() ![]() 縄跳びも10回の中で技を見せてくれる子どもが多かったです!🌟 回ったり、片足で跳んだり、目をつぶったりといろいろな技を見せてくれました! ![]() ![]() 綱引きでは21人の力が必要という事で始まる前にエンジンを組むことに! 運動会当日休みになってしまった子どもが「頑張るぞー!」 と声を掛けるとみんなが一斉に「おーーーーーー!」と言い一致団結😿 子どもたちの姿に感動が止まらない担任でした💜 ![]() リレーでは職員チーム、きりん組、ぱんだ組も参加してくれ 大盛り上がりでしたよ😊! ![]() 終了後はお部屋に戻って梅ジュースを乾杯🥂 「おいしい!」「頑張った後の手作り梅シロップジュースは特別だね」 と運動会ごっこも大成功でした🎖 ![]() いつも元気いっっっっぱいでお友だち思いの子ども達🐘 これからも園でしかできないことをたくさんして、一日一日を楽しんで過ごしていきたいと 思います🥰 |
![]() |