アジサイを見て季節を感じている子どもたち🌟
「アジサイの花のかたち、よく見たらきれいだね」「アジサイってどんなにおいだろう」と感性豊かな子どもたちです🐘

6月は楽しいことがいっぱいのぞう組さん!!
今年は畑に力を入れていて、子どもたちは野菜の成長を楽しみにしています😊


オクラやキュウリ、なすびが収穫時期を迎えたのでその場で食べることに!

塩や醤油、味噌で食べてみて・・・なんと!子どもたちに人気な味は味噌でした👏
「味噌ってみそ汁のだよね」「おいしい!」「初めて食べたけど意外とおいしい!」と子どもたちはご満悦😊💖
収穫したもものは全部みずみずしく、とても新鮮でした🥒
野菜が苦手な子どもも「え、意外とおいしい」と言ってパクパク食べていました😋
そして!お泊り保育に向けて米研ぎも始まりました!👏

「まま、こうしよらすけん!」「初めてしたけどおうちでもできそう」ととても意欲的でした🤩
そしてこの日はコーンご飯🌽特別にコーンを入れるところを見せてもらいました👀
コーンの芯の部分も一緒に入れるとおいしくなることを聞くと
「えーーーーー!大丈夫!?」「どうなると!?」
と興味津々👀

炊き立てのコーンご飯を見て目がキラキラになる子どもたち👀✨
ちょっとだけ食べてみよっかということで一口パクリ😋🥄
この一口が子どもたちにとって特別な時間で子どもたちは大満足の様子ででした🥰
そして先日はゆたか学園へダンスを披露に行きました!
子どもたちはちょっぴり緊張した表情でしたが、曲が流れると楽しそうに体操開始!🌟

体操を披露した後には金メダルをもらい、子どもたちはとっても大喜びでした👏
「楽しかったーー!」「また行きたいね」「あっという間だったね」
と子どもたちも楽しかったみたいです✨このような交流を大切にしていきたいと思います!
そして、玄関先を見るときれいに靴が並べてあり😿💖

つい先日、担任が園庭からテラスに上がろうとしたとき、靴を並べて上がったのを見た子どもたちの方から
「先生、なんでこんな脱ぎ方すると?どうして?めんどくさくない?」と聞いてきてくれたので
「バラバラよりも並んでた方が見た人も嬉しくなるし、次履くときさっと履けるじゃん!」と言うと
「ふーーーん」と言っていた子どもたち。
この時は何も感じてないかな~と思ったのですが、しっかり伝わっていたみたいで担任もびっくり!!
この時は近くに5人ほどしかいなかったのですが、自然と広がり自然とやっている姿に感動しました🐘🌟
さすがぞう組さんです💕
そして虫大好きな子どもたち!ということで虫取りにも行きました!
行く途中に用水路を見るとたくさんの魚が🐟

魚を見る中で水草の形に興味を示した子どもも!
「これはハートの形で、、、これはくじらみたい!」
と面白い発想でした👏

たくさんの魚を捕まえ、虫に加え魚にも興味を持ち始めそうです🐟

そしてそして今年のぞう組はヒマワリの種も植えました🌻
一つ一つ種を子どもたちに取ってもらい植えることに!!

見えにくいかもしれませんが💦ピンクのスズランテープをしているところにずらーっと植えています!🌟

ヒマワリの種が発芽し、今はこのくらい大きくなりました🌱💜
花が咲くころは子どもたちがどんな成長をしているのか、花の成長とともに子どもたちの成長も楽しみな担任です💜
このように楽しいことがいーーーーーっぱいのぞう組さん🐘✨
園生活最後の1年…1日1日を全力で楽しみたいと思います!!