きりん組さんで植えた野菜も大きくなり、収穫して食べることが出来ました

まずは、ピーマン


切って炒めて、お醤油炒め

「おいしいかな?」 「おいしそう!」 「おかわりする~~~」の連発でした


お次は、とうもろこし🌽
かおるの元気畑では、なかなかトウモロコシが食べられるまでに育ったことが少なく、
育つかな~と心配していましたが、今年はまあまあ大きくなっていたので、収穫してみました


ちょっと見にくいけど、トウモロコシです(笑) ちゃんと、おひげがあって、太さもあります!
給食室のお手伝いで、トウモロコシの皮むき体験をこの前したばかりだったので、
「わたしがむく~」「ぼくがやる~」の声がたくさん上がったので、交代しながら皮むきをしました

中のコーンの黄色が見えると「オーーー✨

」と目をキラキラさせる子どもたち
早速調理して食べました


下ゆでしたコーンを、切って、フライパンで炒めて食べました。味付けは、バター醤油

調理の様子を見ながら、「なんかいいにおいがする!」 「おいしそう!!」 「早く食べたい~」とワクワクする子どもたちでした

出来立てで、熱々のトウモロコシでしたが、「はやくちょうだい!」 「おかわりする!!」 「もっと食べたい~~」と
フーフーしながら大事そうに食べていました

みんなお代わりして、3回づつは食べられたかな?
その後の給食では、自分たちが育てた野菜と同じ種類の野菜が入っている料理がでてくると
「ピーマン見つけた✨」 「コーンはどこにある?」と見つけて楽しんだり、
苦手だったので、食べようとしなかった子どもが「ピーマン食べる~!いれて~」と言うようになるまでになりました

自分たちで育てて食べられると、うれしいですよね! これからもいろんな野菜を育てていきたいです

次は何を育てて食べようかな~
