お野菜の収穫✨
きりん組さんで植えた野菜も大きくなり、収穫して食べることが出来ました

まずは、ピーマン

IMG_6908.jpg

切って炒めて、お醤油炒め

IMG_6964.jpg

「おいしいかな?」  「おいしそう!」  「おかわりする~~~」の連発でした

IMG_6965.jpg   IMG_6968.jpg

お次は、とうもろこし🌽
かおるの元気畑では、なかなかトウモロコシが食べられるまでに育ったことが少なく、
育つかな~と心配していましたが、今年はまあまあ大きくなっていたので、収穫してみました

IMG_7048.jpg   IMG_7049.jpg

ちょっと見にくいけど、トウモロコシです(笑)    ちゃんと、おひげがあって、太さもあります!
給食室のお手伝いで、トウモロコシの皮むき体験をこの前したばかりだったので、
「わたしがむく~」「ぼくがやる~」の声がたくさん上がったので、交代しながら皮むきをしました
中のコーンの黄色が見えると「オーーー✨」と目をキラキラさせる子どもたち
早速調理して食べました

IMG_7070.jpg  IMG_7076.jpg  IMG_7078.jpg

下ゆでしたコーンを、切って、フライパンで炒めて食べました。味付けは、バター醤油

調理の様子を見ながら、「なんかいいにおいがする!」  「おいしそう!!」  「早く食べたい~」とワクワクする子どもたちでした

IMG_7086_20220624170046697.jpg  IMG_7088.jpg  IMG_7092.jpg

出来立てで、熱々のトウモロコシでしたが、「はやくちょうだい!」  「おかわりする!!」  「もっと食べたい~~」と
フーフーしながら大事そうに食べていました
みんなお代わりして、3回づつは食べられたかな?

その後の給食では、自分たちが育てた野菜と同じ種類の野菜が入っている料理がでてくると
「ピーマン見つけた✨」  「コーンはどこにある?」と見つけて楽しんだり、
苦手だったので、食べようとしなかった子どもが「ピーマン食べる~!いれて~」と言うようになるまでになりました

自分たちで育てて食べられると、うれしいですよね! これからもいろんな野菜を育てていきたいです
次は何を育てて食べようかな~







【 2022/06/24 17:01 】

R4年度きりん組 | コメント(0) |
きりんさん  玉ねぎ畑におじゃましました('ω')
先日、きりん組のみんなで、お散歩マップ大作戦の散歩中に玉ねぎ畑を発見しました
「抜いてみらんね~」と、畑の持ち主さんから声を掛けられ、玉ねぎを引っこ抜く作業を体験させてもらいました
「うーん!」と引っ張ってみると、スポン‼と抜け、子どもの力でも簡単に抜け、玉ねぎ抜き大会の始まり
ポンポン抜けたました大きいの、小さいの、長ーいのまで、様々な玉ねぎを発見しましたよ
「持って帰っていいよー」と言ってもらえたので、少し頂いて、園まで持って帰りました。
重いけど、自分たちで抜いたので、最後までしっかり持って帰っていましたよ~
IMG_6765.jpg  IMG_6818.jpg  IMG_6819.jpg  IMG_6820.jpg  IMG_6821.jpg  IMG_6822.jpg  IMG_6823.jpg  IMG_6824.jpg  IMG_6825.jpg  IMG_6827.jpg  IMG_6828.jpg  IMG_6829.jpg IMG_6830.jpg  IMG_6831.jpg  IMG_6833.jpg  IMG_6834.jpg 
数日後、玉ねぎの皮むきに挑戦!!!優しく握って、皮をムキムキ
夢中でむいていましたよ~
IMG_6842.jpg  IMG_6843.jpg  IMG_6844.jpg  IMG_6845_202205281043556f2.jpg  
IMG_6846.jpg  IMG_6847.jpg  IMG_6848.jpg  IMG_6849.jpg
玉ねぎをむいていると涙が「たまねぎさんがなかせる~」と困った顔で教えてくれたり、目に沁みないように「サングラスちょうだい!」という子どもまでいました(( ´∀` ))
IMG_6850.jpg  IMG_6852.jpg  IMG_6853.jpg  IMG_6863.jpg
おいしい給食に変身いつもより早く食べあっという間に完食してしまいました
IMG_6869.jpg

自分たちで収穫し、皮をむいて食べたことで、よりおいしく感じたようです
これからもこんな体験を大事にしていきたいですんね
 さて、次はどこの散歩に行こうかな~🎵


【 2022/05/28 10:39 】

R4年度きりん組 | コメント(0) |
前ページ | ホーム |