かおるこども園 お部屋からのおたより
かおるこども園の各お部屋からの おたよりです。
2023 . 05 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2023 . 07
プロフィール
Author:かおるこども園 各お部屋
訪問者
undefined
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最近の記事
とうもころし?とうもろこし!🌽 (06/10)
絵本紹介 (06/10)
願いを込めて🌟 (06/09)
種からポップコーン!? (05/31)
おおきくなあれ✨ (05/29)
カテゴリー
R5年度ひよこ・りす組 (2)
R5年度うさぎ組 (2)
R5年度ぱんだ組 (4)
R5年度きりん組 (5)
R5年度ぞう組 (7)
R4年度ぞう組 (10)
R4年度きりん組 (7)
R4年度ぱんだ組 (11)
R4年度りす組 (9)
R4年度うさぎ組 (7)
R4年度ひよこ組 (9)
R3年度ぞう組(5才児) (13)
R3年度きりん組(4才児) (12)
R3年度ぱんだ組(3才児) (12)
R3年度うさぎ組(2才児) (11)
R3年度りす組(1才児) (9)
R3年度ひよこ組(0才児) (10)
R2年度ぞう組(5才児) (12)
R2年度きりん組(4才児) (16)
R2年度ぱんだ組(3才児) (14)
R2年度うさぎ組(2才児) (14)
R2年度りす組(1才児) (14)
R2年度ひよこ組(0才児) (15)
R1年度ぞう組(5才児) (2)
R1年度きりん組(4才児) (3)
R1年度ぱんだ組(3才児) (3)
R1年度うさぎ組(2才児) (3)
R1年度りす組(1才児) (2)
R1年度ひよこ組(0才児) (3)
R1年度給食 (0)
絵本のコーナー (10)
未分類 (8)
H30年度ぞう組(5才児) (3)
H30年度きりん組(4才児) (2)
H30年度ぱんだ組(3才児) (6)
H30年度うさぎ組(2才児) (9)
H30年度りす組(1才児) (4)
H30年度ひよこ組(0才児) (3)
H30年度給食 (3)
H29年度ぞう組(5才児) (2)
H29年度きりん組(4才児) (3)
H29年度ぱんだ組(3才児) (2)
H29年度うさぎ組(2才児) (3)
H29年度りす組(1才児) (3)
H29年度ひよこ組(0才児) (1)
H29年度給食 (1)
H28年度ぞう組(5才児) (1)
H28年度きりん組(4才児) (2)
H28年度ぱんだ組(3才児) (6)
H28年度うさぎ組(2才児) (4)
H28年度りす組(1才児) (8)
H28年度ひよこ組(0才児) (7)
H28年度給食 (1)
H27年度ぞう組(5才児) (8)
H27年度きりん組(4才児) (4)
H27年度ぱんだ組(3才児) (13)
H27年度うさぎ組(2才児) (10)
H27年度りす組(1才児) (7)
H27年度ひよこ組(0才児) (9)
H27年度給食 (0)
H26年度ぞう組(5才児) (17)
H26年度きりん組(4才児) (7)
H26年度ぱんだ組(3才児) (9)
H26年度うさぎ組(2才児) (11)
H26年度りす組(1才児) (8)
H26年度ひよこ組(0才児) (11)
H26年度給食 (6)
H25年度ぞう組(5才児) (14)
H25年度きりん組(4才児) (6)
H25年度ぱんだ組(3才児) (13)
H25年度うさぎ組(2才児) (11)
H25年度りす組(1才児) (13)
H25年度ひよこ組(0才児) (9)
H25年度給食 (0)
H24年度ぞう組(5才児) (17)
H24年度きりん組(4才児) (13)
H24年度ぱんだ組(3才児) (11)
H24年度うさぎ組(2才児) (11)
H24年度りす組(1才児) (11)
H24年度ひよこ組(0才児) (8)
H24年度給食 (0)
H23年度ぞう組(5才児) (14)
H23年度きりん組(4才児) (8)
H23年度ぱんだ組(3才児) (24)
H23年度うさぎ組(2才児) (12)
H23年度りす組(1才児) (18)
H23年度ひよこ組(0才児) (9)
H23年度給食 (70)
H22年度ぞう組(5才児) (8)
H22年度きりん組(4才児) (5)
H22年度ぱんだ組(3才児) (7)
H22年度うさぎ組(2才児) (15)
H22年度りす組(1才児) (5)
H22年度ひよこ組(0才児) (8)
H21年度ぞう組(5才児) (13)
H21年度きりん組(4才児) (8)
H21年度ぱんだ組(3才児) (14)
H21年度うさぎ組(2才児) (9)
H21年度りす組(1才児) (12)
H21年度ひよこ組(0才児) (4)
H20年度ぞう組(5才児) (13)
H20年度きりん組(4才児) (8)
H20年度ぱんだ組(3才児) (15)
H20年度うさぎ組(2才児) (12)
H20年度りす組(1才児) (11)
H20年度ひよこ組(0才児) (8)
H19年度ぞう組(5才児) (26)
H19年度きりん組(4才児) (7)
H19年度ぱんだ組(3才児) (14)
H19年度うさぎ組(2才児) (12)
H19年度りす組(1才児) (7)
H19年度ひよこ組(0才児) (10)
H18年度ぞう組(5才児) (21)
H18年度きりん組(4才児) (12)
H18年度ぱんだ組(3才児) (10)
H18年度うさぎ組(2才児) (17)
H18年度りす組(1才児) (12)
H18年度ひよこ組(0才児) (17)
H17年度ぞう組(5才児) (4)
H17年度きりん組(4才児) (8)
H17年度ぱんだ組(3才児) (3)
H17年度うさぎ組(2才児) (2)
H17年度りす組(1才児) (2)
H17年度ひよこ組(0才児) (2)
R5年度絵本紹介 (1)
最近のコメント
さくら:焼き芋会★ (10/28)
:雪だーーー!!! (01/21)
保育士F:ありがとう ぞう組さん (04/25)
ひよこの妹:ありがとう ぞう組さん (04/22)
河合潤也:みんなちがって みんないい (12/21)
麻生泰 名医:公園へお散歩! (12/18)
山口孝志華:習字 (11/21)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ブログ内検索
リンク
かおる保育園
ゆたか学園
リリー保育園
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
お野菜とのふれあい(^O^)☆彡
お野菜が苦手な子が多いうさぎ組さん
そんな子どもたちに、
実際にお野菜を育ててみることで
こんな風に育っていくんだな~と知ったり
食べてみたいな~と思ったり・・・
いろんなお野菜に
興味を持ってほしいなあという思いから
小松菜・ほうれん草・ラディッシュ
3種類のお野菜を育ててみることにしました
まずは、一人ひとり種まき
その上から土のお布団を
そ~っとかけました
そして数日後・・・
まいた種から芽が!
子どもたちに見せると
興味津々で観察
お友だちと葉っぱの形が「おなじー!」と気づいたり、
「みどりだー!」「ハートの形してるー!」
「ながーい!」と、いろんな発見をしながら
楽しむ子どもたちでした
ちょんっと触ってみたり、なかには
くんくん…と匂いを嗅いでいるお友だちも
いましたよ
お野菜さんの赤ちゃんが
大きく育ってくれますように・・・と、
水やりもお手伝いしてくれました
順調に育ってくれますように
そして先日は、給食の先生から
「うさぎ組のみんな、お手伝いしてくれませんか~!」
と、声をかけてもらい・・・
とうもろこしや玉ねぎの皮むき、
そしてかぼちゃの種とりも体験しました
担任間で、集中力すごっ・・・と、
思わず声にしてしまうほど
夢中になって皮むきをする
子どもたちでした
(笑)
皮がむけると、
「でてきたあぁ~!」「おっきい~!」
「きいろだ~」「しろいね~」等、
喜びの声がたくさん上がっていましたよ
嬉しすぎたのか、とうもろこしを2本
両手に担いでるんるんで歩き回る子もいて
笑ってしまいました・・・
(笑)
かぼちゃの種を取る作業も
普段なかなか体験できないことなので
興味津々で取り組んでいましたよ
給食の時に、
「○○ちゃんが皮むいた玉ねぎだよ~」
と声をかけると苦手な玉ねぎも少しだけ
口にしようとしてくれる子もいて、少しずつ、
お野菜に興味を持ってくれてきているな~と
感じているところです
これからも、お野菜に触れる機会を
たくさんつくっていってあげたいなと
思っています
【 2022/06/14 18:29 】
R4年度うさぎ組
|
コメント(0)
|
元気いっぱいうさぎ組さん(^O^)
ブログの更新が遅くなってしまいました
うさぎ組に進級し、1か月が経ちました
4月当初は不安やどきどきの様子が
見られましたが、もうすっかり新しい環境にも慣れ
毎日笑顔が絶えず、元気いっぱい
パワフルな子どもたちです
(笑)
園庭あそびの様子
築山は大人気で、園庭に出ると
すぐ頂上まで駆け上がる子どもたちです
滑って降りるのも上手なんですよ
最近は砂遊びに熱中している子が
多いようです
お友だちと協力して掘ったり集めたり・・・
三輪車にチャレンジするお友だちも
大型三輪車はいつもみんなで協力しながら
少しずつ前に進んでいます
(笑)
先日、保育室前のホワイトボードに
写真を貼っていた、美容室ごっこ
子どもたちがとても楽しそうに遊んでいたので
もっと遊びの世界が広がるといいなあ・・・
と思い、美容師セットの玩具を
用意してみました
本物のくしを手にした子どもたちは
お友だちの髪の毛がツヤツヤになるほど
夢中でブラッシングしていましたよ
(笑)
大忙しの美容師さんたちです
カッコよく、可愛く、仕上がったかな~?と、
鏡でチェック中・・・
こちらは、お医者さんごっこ
聴診器を当て、診察をしています
自分で洋服を捲ってお腹を見せる患者さんや
「お腹が~いたい~
」と痛みを訴える患者さん・・・
「次の方どうぞ~」と言うお医者さんまでいましたよ
(笑)
迫真の演技をしながらごっこ遊びを楽しむ
子どもたちの姿が、なんだかとっても
かわいらしかったです
お友だちと関わる中で
増えてきたごっこ遊び
またおもしろい進展があったら
お伝えしますね
これから子どもたちがどんな姿を見せてくれるのか・・・
成長がとても楽しみです
1年間どうぞ、よろしくお願いします
【 2022/05/14 09:44 】
R4年度うさぎ組
|
コメント(0)
|
≪
前ページ
|
ホーム
|