サンタがやってきた♪♪
1月のクラスだよりで紹介したサンタさんとの触れ合いの様子です。
サンタさんは勿論ですが、その場に居る保育者達も『一緒に楽しむ』をコンセプトにして盛り上げようと奮起しました
泣いた子もいましたが、サンタさんが曲に合わせて踊りだすと興味津々で見つめ、泣いていた子が泣き止んだり、少し心に余裕が出てくると手拍子する子もいて、クリスマスという行事を楽しむ事が出来た様ですよ


IMG_8971.jpg      IMG_8976.jpg
サンタさんがやってきた~       サンタさんが踊りだした~


サンタさんからプレゼントもらったよ何が入っているか帰ってからのお楽しみで~す

IMG_8977.jpg     IMG_8985.jpg
大きいのが入ってる?           誰?

IMG_8980.jpg     IMG_8983.jpg
はいチーズ              ほらほら見て~

IMG_8988.jpg     IMG_8981.jpg
泣かないで~優しいサンタだよ     白いおひげがいっぱい

IMG_8986.jpg     IMG_8984.jpg
ねぇねぇちょっと待って~       プレゼントで顔が・・でも大好きな
                      先生に抱っこされてるから怖くないよ

           IMG_8991.jpg 
  
IMG_8993.jpg
今年のサンタさんは誰だったんだろうね??
サンタさんまた来てね~バイバーイ


          












【 2023/01/12 18:06 】

R4年度ひよこ組 | コメント(0) |
手作りマラカス作り♪
運動機能の発達とともに手指の機能が発達すると、指先を使うのが上手になり、こまかな動きが可能になってきます。
両手でつかんだり、親指と人さし指と中指3本でつまんだり、親指と人さし指の2本で小さい物をつまんだりします。
小さい物をつまむ時は、誤飲を防ぐ為、必ず保育者と1対1で遊び、見守っています。
どんぐりをペットボトルに入れる遊びもまず、保育者がしてみせます。保育者の真似をして意欲的に器のどんぐりが無くなるまで
集中して取り組む子ども達。
つまむ事に興味がなかった子どもが、他に興味をそらすことなく、どんぐりをつまみ、ペットボトルに入れるという、一連の動作に取り組む姿に、自然物の力に驚かされました。
どんぐりを入れるのも1個ずつ落ちて音が鳴るのも楽しんでいた子ども達。そんな子ども達の様子をしました


IMG_8366.jpg    IMG_8373.jpg

IMG_8384.jpg    IMG_8378.jpg

IMG_8395.jpg    IMG_8400.jpg

IMG_8406.jpg    IMG_8415.jpg

IMG_8418.jpg    IMG_8464.jpg

IMG_8469.jpg    IMG_8479.jpg

IMG_8482.jpg    IMG_8496.jpg

IMG_8505.jpg    IMG_8512.jpg


IMG_8560.jpg    IMG_8566_20221214185726a58.jpg



出来上がったどんぐりマラカス(手作り楽器)を手に持ってシャカシャカ振りながら音を楽しむ子ども達。
クリスマス発表会での披露が楽しみです。














続きを読む
【 2022/12/14 19:14 】

R4年度ひよこ組 | コメント(0) |
ほのぼの時間 パートⅣ
8月を過ぎ、9月に入っても暑い暑い日が続きましたね~
体を動かして汗をかいた後の沐浴やプール遊びでは、とても気持ちよさそうでしたよ!!
ひよこ組はプール遊びというよりも温水の為、怖がることなく一人ひとりがお風呂感覚で楽しんでいた様です。
家のお風呂での様子が目に浮かぶようでした。
9月も半ばになり、プール遊びは終りを迎えましたが、玩具や水の触れ方が、それぞれに違っていて見守る保育者を笑顔にしてくれたそんな子ども達のほのぼの夏時間を紹介したいと思います。


IMG_7393.jpg    IMG_7287.jpg
  室内沐浴中で~す        シャワーも気持ちいいね


IMG_7385_2022092116493599a.jpg    IMG_7382.jpg
肩ひもが・・でもじーっと入って     一人で入れたよ!!        
出たがりません


IMG_7318.jpg    IMG_7293.jpg
自分でバシャバシャしたら        とにかく楽しい
顔に・・・


IMG_7303.jpg    IMG_7260.jpg
     背筋をぴーん         中の魚が浮いているぞ

IMG_7233.jpg         IMG_7229.jpg
四つん這いになってみました     両手を使ってすごい水しぶき


IMG_7205.jpg        IMG_7194_20220921164024a67.jpg
手を洗おっと ゴシゴシ      すくった水が・・あれっ


IMG_7201.jpg
一人ずつ終わったら水を換えている
のを“したい”と手伝っています



IMG_7438_202209211733424c8.jpg
2階のプール遊びを見学していると
年長さんから水風船をもらいました



IMG_7175.jpg
プールや沐浴が出来なくても
室内遊びを楽しんでます


IMG_7149.jpg
8月入園の新しいお友だちです
よろしくお願いしま~す



園庭のどんぐりの木に沢山の緑色の実がつきました!! どんぐりをはじめ、沢山の園庭の木々も夏から秋へと様変わりしていくのでしょうね。子ども達とそんな秋の自然に触れながら、戸外遊びでも思いっきり体を動かし楽しんでいきたいと思います。


【 2022/09/21 17:28 】

R4年度ひよこ組 | コメント(0) |
ほのぼの時間 パートⅢ
毎日暑い日が続いてますが、子ども達の成長を促す為にも、日光浴、外気浴は欠かせません。
しかし、熱中症にならない様、いつもより外遊び時間は短いですが、日陰で遊んだり、水遊び等しながら楽しんでいます。
部屋遊びや外遊びで汗をかいた後の沐浴も気持ちよさそうですよ
7月は新たに2人の友だちも増えました。保護者の方との慣らし保育効果で、今では、すっかり在園児の様に過ごしていますよそんな姿も含めた「ほのぼの時間パートⅢ」を紹介しま~す


IMG_7188.jpg     IMG_6727.jpg
見て!こんなに伸びるよ~       うさぎ組のお兄ちゃんと・・・   

IMG_6696.jpg     IMG_6705.jpg
こうやるとこうできるぞ      通り抜けるまで立てませんから

IMG_6692.jpg     IMG_7169.jpg
お水冷たいね            ペットボトル持ってくぐれた!!

IMG_7179.jpg    IMG_7170_2022080918553765a.jpg
バランスとってま~す♬      ゆらゆらして以外と難しい 

IMG_7207.jpg    IMG_7194.jpg
    楽しくて気持ちいい沐浴とプール(温水)遊び♪

        IMG_7140.jpg  
ねえ、見て コップの中の泥水が固まってるよ なんで?

       IMG_7003_20220809194211130.jpg    
    お兄ちゃんんの真似ちょっと怖いかも

            IMG_6992_20220809184303548.jpg
     出来た!! 滑った後の笑顔が物語ってます 

IMG_7185_202208091908213b7.jpg     IMG_7190.jpg
新しい2人のお友だちです 友だちと関わったり、保育者の笑顔に応えてくれます




遊んだ後のお茶タイムでは一段と量を欲し、「あーっ」と大人がを飲み干した感の声を出す子もいますよ汗をかくことも大事ですが、皮膚疾患になりやすい0歳児ですので汗をかいた後のケアをしていきながら暑い夏を乗り切っていきたいと思います

【 2022/08/08 17:03 】

R4年度ひよこ組 | コメント(0) |
ほのぼの時間 パートⅡ
梅雨の時期、容赦なく打ちつける雨をサッシ越しに見たり、雨の音に耳を傾け興味津々な様子を見せる子ども達は、園生活も3か月過ぎようとしていますが、一人ひとりがとても穏やかに落ち着いて第二の家!!?のように過ごしています
雨の日には、ひよこ組の部屋や、園内で、雨あがりでは、園庭でと、安心できる保育者と一緒に〇〇をしたり見たり・・・そんなほのぼの時間パートⅡを紹介しま~す
 

IMG_6741.jpg     IMG_6750.jpg
七夕の飾りだね 繋がっているね  “あれ 何? 色がきれい?”


IMG_6755.jpg     IMG_6779.jpg
ママの願いは僕の願い      僕のよりこっちのほうが気になるな    


IMG_6758_20220627175257b42.jpg     IMG_6768_20220627175325ca5.jpg
先生が上下で見守り優しく    その励ましに応えるように一段ずつ・・・
励まします    


IMG_6791.jpg     IMG_6872.jpg
ひろ~い廊下でゆっくりな一歩   止まると音も止まるよ


IMG_6828_20220627180808530.jpg     IMG_6865.jpg
新聞紙ムシャムシャ?    おおきなあくび リラックスしているね


IMG_6878.jpg     IMG_6655.jpg
箱の中での一人遊び楽しいな 靴を履いての歩行が上手になったよ 


IMG_6658.jpg      IMG_6880.jpg
滑り台でイエーイ           何しているの~私も裸足平気



もうすぐ七夕ですね。保護者の方の願いが込められた短冊を子ども達に読み聞かせをするとしっかりと聞いていましたよ!願いが届きますようにと笹にくくる動作も見入っていました。
梅雨明け後の7月は、猛暑の予感がしますね 一人ひとりのペースに合わせて夏ならではの水遊びを楽しませていきたいと思っています
【 2022/06/27 16:41 】

R4年度ひよこ組 | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ