草スキー!!
きりん組と一緒に中央公園で遊びました。

写真は草スキーをしている一部のものです。
ぱんだ組・きりん組合わせておよそ40人の子ども達。
6個しかないそりをどのように遊ぶのか?・・・と見ていましたが
交代したり、「一緒に乗ろう」と声をかけたり、時間をずらしたりしながら
遊んでいましたよ

IMG_6339.jpg IMG_6338.jpg
IMG_6337.jpg IMG_6336.jpg
IMG_6335.jpg IMG_6334.jpg
IMG_6333.jpg IMG_6332.jpg
IMG_6330.jpg IMG_6329_20230218090951b94.jpg
IMG_6328.jpg IMG_6326.jpg
IMG_6325.jpg IMG_6323.jpg












【 2023/02/18 09:24 】

R4年度ぱんだ組 | コメント(0) |
今年一年お世話になりました!!
今年ももう終わってしまいますね…あっという間の1年でした( ゚Д゚)

今年一年を通して「食」についてたくさんのことを知ったぱんだ組さん!

たくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝て…この一年の経験が

ぱんだ組さんを大きく成長へと導いてくれたと思います♪

子どもたちと過ごすと、子どもたちの力は無限大だなあと思い知らされるばかりです(*^-^*)

先日は、今年最後の簡単クッキングをしました♪

バナナとホットケーキミックス粉とバターを入れてジップロックに入れてもみもみするだけで

出来るクッキーを作りましたよ!!



IMG_5195.jpg IMG_5197.jpg IMG_5199.jpg

IMG_5200.jpg IMG_5204_20221226165930153.jpg IMG_5209.jpg

IMG_5228.jpg IMG_5231.jpg IMG_5232.jpg

焼き上がりは「おいしい!!」「おかわり!!」と大好評(*^-^*)

ぜひお家でも試してみてください!(^^)!

来年もたくさん食べてたくさん遊んで大きく成長していってほしいと思います♪

IMG_5331_20221226165627db9.jpg IMG_5332_20221226165628da7.jpg IMG_5333_202212261656308bf.jpg

IMG_5334_2022122616563315e.jpg IMG_5335_20221226165633423.jpg IMG_5336_20221226165634af4.jpg

IMG_5347_20221226165650f50.jpg IMG_5348.jpg IMG_5345.jpg

IMG_5344_20221226165645c24.jpg IMG_5342.jpg IMG_5341_202212261656433dc.jpg

IMG_5340_20221226165641522.jpg IMG_5339.jpg IMG_5338.jpg

IMG_5337.jpg IMG_5026.jpg IMG_4645_20221226171526200.jpg

IMG_4786_202212261715281d6.jpg IMG_3481.jpg IMG_3701_202212261715311af.jpg

来年もおいしいたのしい年になりますように!(^^)!

たくさんの笑顔をありがとう

良いお年をお迎えください(*^_^*)

↑ななこ先生が12月にアップする予定だった記事です
【 2023/01/16 08:48 】

R4年度ぱんだ組 | コメント(0) |
ミックスジュース

普段のお集りで歌っていたミックスジュースという曲がお気に入りのぱんだ組さん!(^^)!

ミックスジュースってみんな飲んだことあるのかな?ミキサーって歌詞に出てくるけどどんなものかな?と思い、

もっと子ども達にミックスジュースを感じてもらおうと実際に作ってみることに♪


IMG_5083.jpg IMG_5082.jpg IMG_5084.jpg 

IMG_5085.jpg IMG_5086.jpg IMG_5088.jpg

IMG_5089_2022121417112776f.jpg IMG_5090.jpg

おはよーさーんのおおごえとキラキラキラのおひさまと
それにゆうべのこわいゆめみんなミキサーにぶちこんで・・・と

歌いながらミキサーを紹介したり、中にミカンやバナナ、モモに牛乳を入れる様子を

みんな興味津々で見てくれていましたよ!(^^)!

IMG_5091.jpg IMG_5092.jpg IMG_5093.jpg

IMG_5094.jpg IMG_5095.jpg IMG_5097.jpg

IMG_5096_2022121417172761f.jpg IMG_5098.jpg IMG_5099.jpg IMG_5100_20221214171731209.jpg

ミキサーに材料を入れてスイッチオン!!

材料がみるみるうちに混ざっていく様子を見て、「おお~!!」と食い入るように見つめていましたよ!(^^)!

IMG_5101_202212141720495b5.jpg

できあがりはこんな感じに💜

みんなのコップについで、「かんぱ~い!!」

IMG_5102.jpg IMG_5103_2022121417205240c.jpg IMG_5104.jpg

IMG_5105.jpg IMG_5106.jpg IMG_5108.jpg

IMG_5107.jpg IMG_5109_202212141721023ea.jpg IMG_5110.jpg

IMG_5111_202212141721040ad.jpg IMG_5112.jpg IMG_5113.jpg IMG_5114_202212141721097e8.jpg

いつもと違うのどごしに苦手な子もいましたが、おいし~いと飲み干す子も(*^-^*)

なによりミックスジュースの過程を見れたことでよりミックスジュースを身近に感じられたのかなと思います♪

次回は子どもたちに何を入れたいか尋ねてみて、また作ってみようと思います!(^^)!

そしてそして!!今週の発表会にも子どもたちの大好きなミックスジュースを歌うので、

ぜひお楽しみに~(*´ω`*)
【 2022/12/14 17:28 】

R4年度ぱんだ組 | コメント(0) |
カボチャをクッキング♪
10月になり、シール帳がハロウィン仕様でカボチャお化けをよく目にしていたり、

絵本の「ぐりとぐらとすみれちゃん」にもでてきたカボチャ料理に興味津々だったりと、

今が旬のカボチャを使って”かぼちゃのぺたぺた焼き”を作りましたよ(*´ω`*)

エプロンtp三角巾も自分でつけようと張り切ってくれるすがたもありました!

さて、最初に材料紹介をしたのですが、子ども達はいつも切ってあるカボチャではない、大きな丸いカボチャを見てビックリ!!

「大きい~!!」と目を丸くしていましたよ♪

IMG_4692_2022102212435385b.jpg IMG_4693.jpg IMG_4694.jpg


IMG_4695.jpg IMG_4696.jpg IMG_4697.jpg

IMG_4698.jpg IMG_4699.jpg IMG_4700.jpg

蒸したカボチャをみんなでスプーンで混ぜます!

いつも給食の時に副菜を混ぜていると、子ども達も「やりた~い」と言っていたので、

今回は思う存分潰して、混ぜることが出来てとても楽しそうでしたよ♪

IMG_4703.jpg IMG_4705.jpg IMG_4706.jpg

IMG_4707.jpg IMG_4708.jpg IMG_4709.jpg

IMG_4710.jpg IMG_4712.jpg IMG_4713_20221025155217b2a.jpg

IMG_4716.jpg IMG_4715.jpg IMG_4717.jpg

IMG_4718_20221025155222293.jpg IMG_4719.jpg IMG_4714.jpg


かぼちゃをしっかりと潰すと、次はおせんべいのように平たくします(*^-^*)

IMG_4726.jpg IMG_4727.jpg IMG_4730.jpg


IMG_4731_20221025155918579.jpg IMG_4732.jpg IMG_4733.jpg


IMG_4735.jpg IMG_4736_20221025155924993.jpg IMG_4737.jpg

IMG_4739.jpg IMG_4741.jpg IMG_4740_20221025155931a6b.jpg


IMG_4742.jpg IMG_4743.jpg IMG_4744.jpg


IMG_4745.jpg IMG_4746.jpg IMG_4747.jpg


IMG_4748.jpg IMG_4749.jpg IMG_4738.jpg

平たくしたものは、ホットプレートへ!

IMG_4750_20221025160251bd6.jpg

あとは、タレをぺたぺたと塗って完成です!

IMG_4756.jpg IMG_4754.jpg

たれをぺたぺたぬると、おいしそうな匂いが(*´ω`*)

IMG_4781.jpg IMG_4782.jpg IMG_4783.jpg

IMG_4784.jpg IMG_4785.jpg IMG_4786.jpg

IMG_4787.jpg IMG_4788.jpg IMG_4790.jpg

IMG_4791.jpg IMG_4792.jpg IMG_4793_20221025161039825.jpg


IMG_4794_202210251610570dc.jpg IMG_4795.jpg IMG_4796.jpg


IMG_4797.jpg IMG_4798.jpg IMG_4800.jpg


IMG_4799_20221025161106903.jpg IMG_4801.jpg

IMG_4803.jpg IMG_4805.jpg

普段かぼちゃが入っていると、なかなか進まない子も

「おいし~い!」とパクパク食べてくれましたよ(*´ω`*)

食べ終わった後に、あまったカボチャの種をどうしようかと子ども達に尋ねると、

「何か作りたい!」という声と「植えてみたい!」という声が!!

食べるだけでなく、最後の種まで子どもたちと楽しんでいきたいと思います♪

種が何に使われているかはお楽しみに!(^^)!


【 2022/10/22 12:48 】

R4年度ぱんだ組 | コメント(0) |
玉ねぎ染め
クラスだよりでもお知らせしたとおり、ぱんだ組さんは今、食べ物について興味関心を深めています!

今回は、いつもは捨ててしまう玉ねぎの皮をひと工夫して、染め物に挑戦!!

まずは玉ねぎの皮むき♪

IMG_4247.jpg IMG_4248.jpg IMG_4249.jpg

IMG_4250.jpg IMG_4251.jpg IMG_4252.jpg

IMG_4253.jpg IMG_4254.jpg IMG_4255_20220922180148c60.jpg
IMG_4299.jpg IMG_4300_20220922180615127.jpg IMG_4302.jpg

IMG_4303.jpg IMG_4304_20220922180622314.jpg  IMG_4258_2022092218015180b.jpg


お友だちと協力しながらむきむき・・・

その日の全クラスに使われる玉ねぎをみんなで剥いてくれましたよ!

IMG_4305.jpg IMG_4306_20220922180623c02.jpg IMG_4308.jpg

IMG_4262.jpg IMG_4310_2022092218062710e.jpg


剥いた玉ねぎは給食室へ届けてくれました!(^^)!

次は、玉ねぎの皮をペットボトルに詰めます♪

IMG_4313.jpg IMG_4314.jpg IMG_4315.jpg

IMG_4316.jpg IMG_4317.jpg IMG_4319.jpg

IMG_4318_20220922181027d48.jpg IMG_4320_2022092218102865a.jpg

次は、染める布を輪ゴムで絞ります!

こうすることで、輪ゴムの跡で模様が出来るのです♪

しかし、この輪ゴムが難しいようで、苦戦しながらも頑張って絞りましたよ!(^^)!

IMG_4321.jpg IMG_4322.jpg IMG_4323.jpg

IMG_4324_202209221814035fe.jpg IMG_4325.jpg IMG_4326_20220922181406b43.jpg

出来上がったらお湯を入れてシャカシャカ振ります(*^-^*)

IMG_4328.jpg IMG_4329.jpg IMG_4330.jpg

IMG_4331.jpg IMG_4332.jpg IMG_4335.jpg

出来上がったら、お外に並べて太陽の光でさらに温めます!

この時すでに少し水の色が変わってきていることに気づいた子もいましたよ!

IMG_4336.jpg IMG_4344.jpg IMG_4345_20220922181826392.jpg

IMG_4346_2022092218182813c.jpg IMG_4347_20220922181829dc4.jpg

その日の夕方に見てみると、水がオレンジ色に変わり「きれい!!」とみんな大喜び♪

ここに「ミョウバン」という色が定着する魔法の水を入れ、また一晩おきました(*^-^*)

IMG_4366_20220922182115501.jpg IMG_4367_20220922182116872.jpg IMG_4368.jpg

IMG_4369_2022092218212010e.jpg IMG_4371_202209221821237af.jpg IMG_4370_202209221821232e4.jpg

 IMG_4373.jpg IMG_4374_2022092218212825a.jpg IMG_4375_20220922182130396.jpg

子ども達と一緒に水で洗って、みてみると、良い色にいい模様がついて「わあ~」と目を輝かせていましたよ♪

それぞれ個性あふれる模様が出来、とても素敵な玉ねぎ染になりました(*^-^*)

おうちでも出来るので、興味のある方はぜひ子どもたちと一緒にやってみてください♪

玉ねぎだけではなく、ブドウの皮とかでもできますよ(*´ω`*)
【 2022/09/22 18:36 】

R4年度ぱんだ組 | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ