魚釣り

先日、芋畑に行った帰り道に魚が泳いでいるのを発見したぞうぐみさん!

「魚を釣ってみたい!」と子ども達から声が上がったので、園にあるもので釣竿を作って魚釣りに行ってきました!
餌はミミズとメダカの餌が良いという意見で準備すると、メダカの餌が細かすぎて、針に刺さらない!という事態に・・・

しかし子ども達は、「これを固めて丸めたらいいたい!」とメダカの餌を手に取り、水を少量混ぜて、団子状にしてくれました!
これも泥団子など作っていて、水を入れたら丸められることを知っていたからこそですよね!
いろんな経験が、次の経験を豊かにしてくれているようです(*^-^*)

CIMG8873.jpg

CIMG8892.jpg CIMG8894.jpg

次はミミズ!!
畑に行くと、あると思ったところになく・・・
しかし、「石とかの下にいつもいるよ」とミミズを見つけたことのあるお友だちが言ってくれて、
皆で大捜索!(^^)!
CIMG8895.jpg CIMG8896.jpg

畑の土の中、木の板の下などたくさん見つけてくれました!!

準備も出来、いよいよ出発!!!!

餌も自分たちで、気を付けてつけてくれました(●´ω`●)

CIMG8925.jpg CIMG8914.jpg

川を見るとたくさんの魚たちに、子ども達も大喜び♪



CIMG8902.jpg CIMG8904.jpg CIMG8906.jpg

CIMG8907.jpg CIMG8910.jpg CIMG8918.jpg

CIMG8912.jpg CIMG8915.jpg CIMG8916.jpg


CIMG8920.jpg CIMG8922.jpg CIMG8923.jpg

CIMG8924.jpg

辛抱強く魚をまったり、追いかけてみたり・・・と自分たちの方法で、魚釣りをしました。
しかし・・・魚は連れず、「魚が釣れない!!!」 「なんでおさかなさん餌食べんと?」と子ども達も
魚が釣れるように必死に考えているようでした。

この日は結局釣れませんでしたが、
「先生~おやつ食べてまた来たい」「また釣りしよう~」と次への期待もあったので、
また、≪魚はどうやったらつれるのか?≫と作戦会議をして、再チャレンジしていきたいと思います!
【 2020/05/21 14:48 】

R2年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
ぞう組さんになって!(^^)!

ぞう組さんになって1週間がすぎました!

子どもたちは毎日、ぞう組さんになったからできる玩具などに

目を輝かせて楽しんでいますよ(#^.^#)

さて、きりん組さんの時から集めていたペットボトル!

実は先日…新たな発見がありました!!

「先生見て~!!」

とお友だちが持ってきてくれたのがなんと…

CIMG5465.jpg CIMG5467.jpg

かいじゅうの顔のキャップの違うバージョン!!

みんな「えー!!すごい!!」と大興奮!(^^)!

子どもたちはさっそくこのペットボトルを見てみます!

以前の自分たちの持っていたライフガードと見比べて…

CIMG5473.jpg

なんと!キャップだけではなく、絵柄も違っていたみたいで、

みんなで間違い探しが始まりました(*^-^*)

CIMG5470.jpg

よく見ると、うさぎの乗っている車も、女の人が着ている服も違いました!

さらには匂いもどうかな?と嗅ぎ始め・・・

CIMG5469.jpg

違いはどこかとくまなく探していましたよ!(^^)!

子どもたちの探求心てすごいですよね!

大人とは違った視点で、

大人も気づかないようなところまで探求しますよね。

でもそれこそが子どもたちにとっての学びにもなり、知識にもなるんですよね!

これからたくさんの不思議と出会い、その不思議を子どもたちと一緒に探求し、

楽しんでいきたいと思います!

どうぞ1年間、よろしくお願いします(*^-^*)
【 2020/04/13 16:32 】

R2年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム |