どんな影??

最近は、影ふみ鬼をしたり、影にとても興味のある子ども達!

先日は、『何の影でしょう?』と子ども達が二人一組になって、

様々な影の形を作ってあてるゲームをしました!!

最初は、虫などの「もの」の影を作っていましたが、

慣れてくると、釣りをしているところなどの「動き」の影を

作っている子もいましたよ!(^^)!

IMG_0295.jpg IMG_0299.jpg

IMG_0301.jpg IMG_0303.jpg

IMG_0305.jpg

ちょっと分かりにくいですが、何をしているところなのか、

是非一緒に考えてみて下さ~い(*^_^*)

【 2020/11/30 14:53 】

R2年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
思いがけない出会い♪
うさぎ組さんと、中央公園にお散歩に行きました(*^_^*)

手を差し出すと、すっと握ってくれるうさぎ組さんにみんな得意顔♪

うさぎ組さんを優しくリードしてくれるお兄さん、お姉さんの顔に

なってましたよ(*´ω`*)

CIMG0473_20201027162004155.jpg

中央公園をぐるりと1周していると、そこへ、地元の方と出会い、

なんとみかんのプレゼントを頂きました🍊

CIMG0476_20201027163559433.jpg

地元の方との思いがけない素敵な出会いに

ほっこりしました(*^_^*)

公園で手を洗ってさっそく食べました♪

CIMG0477.jpg

2人組で半分こ♪

うさぎ組さんの分は、ぞう組さんがむいて、半分こにして渡してくれましたよ!(^^)!

CIMG0481_20201027164031a57.jpg CIMG0478_20201027164026a98.jpg

CIMG0480.jpg CIMG0479_202010271640285e6.jpg

お外で食べるみかんはとーってもおいしかったようで、

笑顔で頬張っていましたよ!!

みかんで元気いっぱいになった子どもたちは、

その後、遊具で思う存分楽しみました♪

CIMG0484_202010271640357e9.jpg CIMG0486_202010271640381f2.jpg

CIMG0489_202010271640437d5.jpg CIMG0488_20201027164041c8b.jpg


頂いたミカンは、まだあまっていたので、

給食でもみんなでおいしく食べました♪

思いがけない出会いに素敵な一日となりました(*´ω`*)



【 2020/10/27 16:49 】

R2年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
ぞう組さんのゼリー作り!

遅くなりましたが、先月、ぞうぐみさんが楽しみにしてた、ゼリー作りをしました!

お泊り保育の時に、缶切りをしていないお友だちもいたので、

今回は、みんなで、缶切り体験をしました(*^_^*)

お泊り保育でした時に、開け方を覚えている子もいれば、

自分で、まずは分からなくてもやってみようとする子もいました!!

CIMG9731.jpg CIMG9732.jpg

そのあとは、自分で選んだ果物切り!!

本当に、包丁の扱い方が上手になってきて、

子ども達自身で、気を付けて食材を切れるようになって、

成長を感じます(*´ω`*)

CIMG9733.jpg CIMG9734.jpg CIMG9735.jpg

CIMG9736.jpg CIMG9737.jpg

CIMG9739.jpg CIMG9740.jpg 

CIMG9741.jpg CIMG9742.jpg

CIMG9743.jpg CIMG9744.jpg

CIMG9745.jpg CIMG9746.jpg

その後は、いよいよゼリー作り!!

ゼリーになる魔法の粉の名前は、「クリアガー」と伝えると、

なんども繰り返し言っておぼえる子もいました♪

また、作っている過程で、カルピスを入れるタイミングはいつでしょう!

とクイズ形式で見ていくと、大盛り上がりで、

沸騰したものを冷ますまで、待つ時間もあっという間に過ぎていきましたよ

ゼリーは、冷やして、おやつの時に食べることになっていたのですが、

給食中も、午睡前も、「あ~、早く食べたいなあ!」と、とても楽しみにする子どもたちでした(*´ω`*)

CIMG9754.jpg CIMG9753.jpg CIMG9756.jpg

お昼寝明けで眠い子もいましたが、

自分たちが作ったゼリーは、「おいしい~!!!!」と大絶賛で頬張っていましたよ(*^_^*)

また作りたーい!と次への意欲が満々なので、

これからもまた、たくさんクッキングしていきたいと思います♪
【 2020/09/14 17:35 】

R2年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
ぱんだ組さんとの仲良し交流
先日、ぱんだ組との仲良し交流で、神社に虫取りと魚釣りに行ってきました(●´ω`●)

ぱんだ組さんから魚の釣っているところが見たいと要望がきたと話すと、

「いいよ!見せてあげる!」と得意気な子ども達。

まずは、いつも作っている魚の餌作りから・・・

ぱんだ組さんに行って、作り方を教えに行ってくれましたよ!(^^)!

IMG_8472.jpg

準備が出来たら、目的地までしゅっぱーつ!!

CIMG9601.jpg CIMG9602.jpg

【魚釣り編】

最初は自分の釣り竿で、魚釣りを始めたぞう組さん!

ぱんだぐみさんもその様子を見て、どんな風に魚釣りしているのか

じっと見つめていました。

しばらくして、ぞう組さんがぱんだ組さんにも釣竿を貸してくれて、

餌のつけ方や、竿のおろしかたなど丁寧に教えてくれていました(*^-^*)


CIMG9604.jpg CIMG9609.jpg
CIMG9613_202008130945555d4.jpg CIMG9616.jpg
CIMG9625.jpg CIMG9628.jpg
CIMG9632.jpg


今回は魚が釣れなかったので、

涼しくなったら、ぞう組さんのお泊り保育でもらった

釣竿を使って釣りしていきたいと思います(*^^*)

【神社編】

こちらは虫取り!!

ぱんだ組さんの持っていた網を貸してもらって、

いざ虫取り!!

セミの抜け殻をたくさん発見♪

持参した虫かごに入れたり、おともだちにくっつけてみたりと

楽しんでいましたよ(/・ω・)/
IMG_8484.jpg IMG_8490.jpg 
IMG_8487.jpg IMG_8488.jpg 
IMG_8493.jpg IMG_8495.jpg

2グループに分かれて、自分のしたいものができて、

更に、ぱんだ組のお友だちとも一緒に遊べて

楽しい時間となりました!(^^)!

また遊ぼうね~
【 2020/08/13 10:00 】

R2年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
『光』っておもしろい?!!
お泊り保育で、懐中電灯を保護者の方のご協力のもと、

使わせていただいています(*^_^*)ありがとうございます!!

ペットボトルランタンに使う予定だったのですが、ひょんなことから、

子どもたちは、『光』に対して色んな事を気付いて楽しんでいっています!(^^)!

CIMG9343.jpg CIMG9344.jpg

通常のあかるいところで光らせたペットボトルランタン


しかし真っ暗闇の中ですると・・・
CIMG9409.jpg

より一層光る!!!!

CIMG9408.jpg

空のペットボトルでも光る!!!

CIMG9405.jpg

更には、上からと、下からと、

懐中電灯で、両方から照らすと、上と下で、色が違う!!!!!

子どもたちもびっくりの発見!(^^)!

CIMG9413.jpg

更に!お化け屋敷ごっこをするので、下から顔を照らすと・・・

「おばけになるぞ~」とおどかす子も( ゚Д゚)

CIMG9416.jpg CIMG9417.jpg CIMG9418.jpg

懐中電灯を近くしたり、遠くしたりするだけでも、

光の輪の大きさが違う!!!とまたまた発見!(^^)!

CIMG9419.jpg

寝っ転がってみたりと、様々な角度から、『光』の見え方、発見を楽しんでいる子ども達!!

待ち望んでいるお泊り保育でも、キャンプファイヤーの火の『光』だったりと

色んな光を目にして、楽しみたいと思います(*^▽^*)

【 2020/07/13 18:15 】

R2年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ