★先生たちをご招待★
先日、きりん組の村に先生たちを招待し、
村に何があって、どんなことが出来るのか
紹介してみましたぁ
(村に何があるか、どんなことが出来るかは
全部子ども達が考えていったんですよ~


まずは駅からスタート
新幹線に乗って出発です

IMG_0495.jpg IMG_0473_20201212105202d53.jpg

ガタンゴトン・・・ガタンゴトン・・・

まずは、スーパーマーケット

お洋服屋さん
色々なお洋服が並んでいます

IMG_0489_20201212105206a87.jpg

喉が渇いたらジュース屋さん
オリジナルジュースが買えますよ

IMG_0492.jpg

お腹が減ったら
大人気に焼きそば屋さんで腹ごしらえ

IMG_0480_20201212105203064.jpg

またまた、ガタンゴトン・・・と進むと
公園に到着

公園では鉄棒やなわとびができるよ
っと見せてくれます

IMG_0511.jpg IMG_0483_20201212105205a4f.jpg

IMG_0504_202012121052122c3.jpg

またまた、ガタンゴトン・・・

最後はキャンプ場

テントやキャンプファイヤーの説明をしてくれたり、
BBQで貝やお肉を焼いたりしてくれます

IMG_0487.jpg IMG_0494.jpg

先生たちに紹介できて、子ども達も嬉しそうでした
【 2020/12/12 14:05 】

R2年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
★まだまだ可愛いきりん組さん★
今回はドドドーンと
まだまだ可愛いきりん組さんの
お昼寝の様子をお伝えします

たくさん遊んでたくさん食べて・・・
お布団に入ってもまだまだお喋りが
止まらないきりん組さん

そこで、きりん組ではお布団に入った後
お話をいくつか読んでいます

子ども達はそのお話を
頭で想像しながら、自然と眠りにつき
グッスリと眠ってくれます

IMG_0387.jpg IMG_0386.jpg

IMG_0385.jpg IMG_0384.jpg

IMG_0383.jpg IMG_0382.jpg

IMG_0380.jpg IMG_0379.jpg

IMG_0378.jpg IMG_0377.jpg

IMG_0373.jpg IMG_0375.jpg

IMG_0371.jpg IMG_0423_20201130141845ce0.jpg

IMG_0376.jpg IMG_0374.jpg

IMG_0372.jpg

あぁ~可愛い
子ども達の寝顔は癒し効果抜群ですよね
【 2020/11/30 14:19 】

R2年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
★焼き芋会★
芋掘りの後はみんなが楽しみにしていた焼き芋会

朝から自分たちでお芋を切って包んで準備万端

炭の近くはとても熱く、
ポーンとお芋を投げ入れます

IMG_9909.jpg

お芋が焼けるまでは、
みんなで”やきいもグーチーパー”大会

そして、ほかほかのお芋が焼けました

IMG_9914.jpg IMG_9915.jpg

IMG_9916.jpg IMG_9917.jpg

IMG_9918.jpg IMG_9919_2020102008510524c.jpg

自分たちで掘ったお芋の味は格別のようでしたよ
食べた後はみんなで走り回ったり、虫取りをしたり・・・
元気いっぱいのきりん組さんでした
【 2020/10/23 08:11 】

R2年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
★芋掘り★
先日、みんなが楽しみにしていた芋掘りにいってきましたよ
みんな意気揚々と出発

IMG_9862.jpg IMG_9863.jpg

IMG_9864.jpg IMG_9865.jpg

IMG_9866.jpg IMG_9867.jpg

IMG_9868.jpg

畑に着くとお芋の掘り方を教えてもらいました
みんな真剣にお話を聞いてくれています

IMG_9870.jpg

さぁ、さっそく芋掘り開始

土が硬くて大変です
でも、少しずつ大きなお芋が顔を出してきましたよ

IMG_9900.jpg

お芋を掘りあげ満足気

IMG_9886.jpg IMG_9888.jpg

IMG_9889.jpg IMG_9890.jpg

IMG_9892.jpg IMG_9893.jpg

IMG_9896.jpg IMG_9897.jpg

IMG_9898.jpg IMG_9899.jpg

IMG_9901.jpg IMG_9902.jpg

お芋掘りを頑張った子ども達・・・
帰りはクタクタで、先生のエプロンを握って
なんとか園までたどり着きましたとさ

IMG_9904.jpg
【 2020/10/20 08:47 】

R2年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
★ペットボトルで遊ぼう★
その①

運動会でペットボトルランタンを使うため、
何人かのお友だちがぞう組さんに作り方を教えてもらいました

すると、きりん組全体でペットボトルランタン作りがはじまりました

ペットボトルにお水を入れ・・・
好きな色の絵の具を入れて・・・・

IMG_9500.jpg

出来上がり

好きな色になるのを楽しみ、
何度も繰り返し遊ぶ子どもたち

IMG_9503.jpg IMG_9506.jpg

素敵な色が出来上がると、
下から懐中電灯で照らしてみて、
光具合を楽しんでいたのでした

IMG_9509.jpg IMG_9505.jpg


その②

以前、『プールで何して遊びたい
とみんなで話した時に、
”うきわであそびたい
と言う声があがりました

その時は、
「うきわは準備しないとできないね
といったん諦めていたのですが・・・

最近のきりん組さんのブーム
ペットボトル
を使えばうきわのかわりになるのでは

・・・ということで、早速うきわ作り開始

ペットボトルを並べ、テープでくっつけて・・・

IMG_9517.jpg IMG_9518.jpg

IMG_9519.jpg

出来上がったらさっそく試しに使ってみます

IMG_9516.jpg

自分で”いかだ”を作ったものの、
大きいプールに入れたら壊れてしまい・・・

もう一度作ってはみたものの、
また壊れてしまうんじゃないかと不安な様子

IMG_9520.jpg

「ちいさいプールなら だいじょうぶかも
っと自分で思い立ち、そ~っと浮かべてみて、
お尻をちょこんと乗せてみていたのでした

IMG_9521.jpg

日常にあるちょこっとしたもので、
子どもたちの遊びは大きく広がっていますよ
【 2020/09/10 08:50 】

R2年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ