春を感じて~
3月になり、随分と暖かくなってきました。
子ども達は、より一層快適に戸外での活動を楽しめるようになってきました。
一歩園外に出ると、色々な草花や植物や虫、消防車や地域の人等との出会いがありましたよ!!
ワクワク、ウキウキ、ドキドキするような様々な感情を体験しながらこれからも『春』の自然の中で思いっきり遊んで楽しんでいきたいと思います。

DSC07359.jpg   DSC07357_20210315170858e01.jpg
 「園長せんせ~い」     「どこに行くの?」「さんぽに行くぅ」

DSC07304.jpg   DSC07311.jpg
「行ってらっしゃーい」       「何これ?」「ブロッコリーだよ」

DSC07356_202103151610222a3.jpg   DSC07317.jpg
  「アメンボがいた!!」      子ども達自ら一列になって歩きます。感動!!

DSC07329.jpg   DSC07326.jpg
トマトハウスの前でご挨拶    地域の方のご厚意で収穫させて頂きました

DSC07324.jpg    DSC07327.jpg  
赤いのこれかな!?  ちぎりたてのミニトマト、思わず食べたくなりました

DSC07336.jpg     DSC07334.jpg
収穫したミニトマトは、お部屋に帰っておいしくいただきました




DSC07267.jpg  DSC07227_202103151648588ef.jpg
見て~公園で赤い葉っぱやシロツメクサ、つくしを見つけたよ

DSC07240.jpg      DSC07239.jpg
春風を感じながら段ボール草スキー     おもしろーい

DSC07368_2021031609165382d.jpg    DSC07370.jpg
 「わぁ~消防車だ 」         下はどうなってるんだろう?


DSC07374.jpg
 新園舎に園の看板が出来てるよ
 すごい!


DSC07362_2021031516060453e.jpg    DSC07364.jpg
園に帰るまでの楽しいより道♪   ゆったりとした穏やかな時間 
 
 DSC07171.jpg
 てんとう虫見つけた!!

 DSC07173.jpg
眼差しはてんとう虫にくぎ付け


            DSC07165.jpg
   「この花、小さくてかわいいね お家に持ってかえりたーい」
 







DSC07231_20210315164426aff.jpg   DSC07232.jpg
 4月からの進級を楽しみにしている、元気いっぱいのうさぎ組さん
 園外から帰ってきて一休みしている所を撮影に誘いました


 




【 2021/03/13 14:51 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
しっぽとり遊び♪♬
中央公園の芝生広場で、簡単なルールのしっぽとり遊びをしました!!
紙テープをしっぽに見立てると、「しっぽがついた~」とおもしろがって喜んだ子ども達は、最初、しっぽをめがけての追いかけっこを芝生広場いっぱい使って走りまくるのを楽しんでいました。しかし、時間が経つにつれ、しっぽを取られまいと後ろを気にしながら走る子や、上手くしっぽを取る子、取られてくやしがる子、取られても気付かずに走ってる子、それを指摘しない子ども達等、様々な光景が目に入ってくるようになりました。
あちこちに紙テープが落ち、ほとんどのしっぽが取れてしまっていたので、再度遊びを誘うと、「もう一回したい!」と遊び始めるうさぎ組さんなのでした。

DSC07106.jpg   DSC07108.jpg
  「しっぽがついた~♬」       「先生もしっぽついた?」    

DSC07128.jpg 
  「待て~

DSC07115.jpg
 「どのしっぽにしようかな!?」

DSC07119.jpg
「あれっ、取れちゃった

DSC07122.jpg
「取らないで~

DSC07117.jpg
「おしい~あと一歩

DSC07134.jpg
「しっぽ取られちゃった~


DSC07138.jpg
ぱんだ組さんも飛び入り参加しましたよ!

DSC07139.jpg
ぱんだ組さん、迫力満点です。

DSC07148.jpg
最後には、子ども達の発想で
しっぽをゴールテープに見立てて遊んでいましたよ!
奥の子がゴールしています










【 2021/02/22 17:47 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
走る!走る! 全速力!
1月に行われたマラソン大会では、沢山の拍手での声援ありがとうございました。その声援を受けながら、いつも以上に張り切って走って皆ゴールしてましたね。
立ち止まっていた子達が一度も立ち止まらず走り通したり、転んで立ち上がって走り出す子や、ゴール後「頑張った~」とつぶやく子、クリスマス発表会では、保護者を見て泣いてしまった子達が泣かずに完走したりと、子ども達一人ひとりの成長が見れた大会だったと思います。
大会後のマラソンでは、一段と走るスピードが速くなり、先頭グループの子ども達に保育者が追いつけないほどです。
その様子の一コマを紹介します。

DSC06891_2021020817474798c.jpg     DSC06897.jpg
             走る前に準備体操♪

DSC06902.jpg
 ゴール目指して  よ~い スタート 

DSC06876_20210208174856dbb.jpg    DSC06879.jpg

DSC06875_202102081749582e2.jpg    DSC06887_20210208175124f6b.jpg

DSC06882_20210208175154e03.jpg    DSC06884_2021020817522636e.jpg

DSC06839.jpg   DSC06834.jpg

DSC06837.jpg   DSC06838.jpg



以上児クラスの声援をしてま~す! スピードの違いにびっくり!!
DSC06847.jpg   DSC06848.jpg
子ども達の前を風のように走り去っていきました

走る事が大好きな子ども達と これからも体力づくりの一環としてマラソンを楽しんでいきたいと思います。













【 2021/02/08 18:27 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
もちって、丸くて、白くて、柔くて、のび~る!!
あけまして おめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いします。


年明けて登園した子ども達の多くが、お正月に「おもち食べたよ~」と報告してくれました。
「保育園のおもちと一緒だったよ~」と年末に園で食べたおもちを思い出していましたよ。
もちつきの見学と食べている様子をお伝えしますね

DSC06603_20210109120542fb3.jpg           
先生、煙が出てるよ~ なんかくさい
もちになるもち米を炊いてるんだよ

DSC06601_20210109112103181.jpg
さあ もちをつくよ~

DSC06607.jpg  DSC06608.jpg
こうやって丸めてるんだね    何個あるのかな~

DSC06605.jpg
ほらあ こんなに伸びるよ~
わあ 先生 すごい!!

DSC06612.jpg
こんなやって丸めてたよね

DSC06614.jpg
伸ばしてみました、で、食べました
                                                  
DSC06617.jpg
砂糖醤油つけるとおいしいね

もちを喉に詰まらせないよう、保育者に見守られながら、小さくちぎって食べる子ども達は、「ベタベタする~」と手に付いたもちまで名残惜しそうに食べていましたよ また来年も楽しみです

今年も、子ども達が、元気に健やかに過ごせますように


【 2021/01/09 11:28 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
楽しいクリスマスのイベント✨
12月は、クリスマス発表会!
うさぎ組さんは、歌とタンバリン遊びを披露します。
園舎建て替え工事の為、今年は、小学校体育館で行われます。一度体育館のステージで練習したのですが、子ども達は緊張するどころかテンションが上がってました。そのくらいの元気良さを発表会でも披露してもらいたいものです。
乗り物が大好きな子ども達がより一段と働く車に興味が増したのは園庭にクレーン車やショベルカーが来た時です。目の前で大型遊具等が運ばれていく様子に目が釘付けで感動していました。その感動は道路を走る車や園舎工事で活躍する働く車を見学する事で今も続いている様ですよ。又、働く車の図鑑は子ども達に人気で「これ何?」と色んな車の名前を知ろうとする姿があちらこちらで見かけます。そんな乗り物大好きな子ども達の思いを歌に乗せて発表会で届けたいと思います。日頃元気な声で自己紹介したり、歌ったり、タンバリンを叩いたりして楽しんでいる子ども達ですが、今回はお部屋でステージに見立てて取り組んでいる発表会の練習風景をお伝えしたいとおもいま~す。

DSC06372.jpg
フルネームで自己紹介出来るようになりましたよ

DSC06386.jpg
誕生会のように「3歳になりました」とまで言う子もいますよ

DSC06393_20201222182433e1b.jpg
♪うちゅうせんに のって~♪ 空の乗り物の歌「宇宙船の歌」

DSC06394.jpg
♪のりもの あつまれ~♪ 陸の乗り物の歌「働く車」

DSC06398.jpg
♪へい!!ラララタンブリン♪

DSC06396.jpg
曲に合わせてノリノリで叩いてま~す


クリスマス発表会も楽しみですが、それまでに、給食でのクリスマスバージョンや、サンタさん登場に子ども達も驚きと喜びと感動をしっかりと味わっていましたよ。

DSC06515_202012221857171b1.jpg
クリスマスバージョン おいしそう

あちらこちらで「おいしい」との声が・・・たくさん食べてお腹いっぱいになりました!給食の先生ありがとうございます

DSC06525.jpg  DSC06526.jpg

DSC06527.jpg  DSC06528.jpg

DSC06529.jpg  DSC06531.jpg

DSC06533.jpg  DSC06534.jpg

DSC06537.jpg


サンタさんがやって来た!! 踊りが上手なサンタさん、子ども達がl発表会で披露するタンバリン遊びを一緒に楽しんでくれました
プレゼントの中身は何でしょうか

DSC06551.jpg  DSC06560.jpg

DSC06562.jpg  DSC06564.jpg

DSC06570_20201222191445236.jpg  DSC06573.jpg

DSC06578.jpg 

DSC06580_20201222191625e55.jpg
サンタさん さようなら~ また 来てね 



 















【 2020/12/22 19:27 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ