お巡りさん ありがとう
散歩中、保育者が拾った千円札1枚を中島派出所に届けがてら歩いていると、偶然にもパトロール中のお巡りさんと出会いました。
子ども達の憧れでもあるパトカーの見学をしたいと申し出ると、快諾して下さいました
楽しみにしながら派出所に到着すると、優しい笑顔で出迎えてくれて、交通安全の話等を腰を落とし目線を低くしてお話しして下さいました。そんなお巡りさんに少し緊張していた子ども達もすっかり打ち解けて帰り際には“タッチ”の要求攻めでしたよ。
お巡りさんと素敵な関わりの時間が持てました



DSC06292.jpg
道路の渡り方、見てたけど
とても上手でしたね~


DSC06293.jpg
『とまと』といってね
『と』は止まる、『ま』は待つ、『と』は飛び出さない だよ


DSC06282.jpg
皆で記念写真 


DSC06289.jpg
先生の話を聞いて車に気をつけて帰ってね~


DSC06291.jpg
また来てね~
さよならのタッチが止まりません

            
  お巡りさん、大変お世話になりました。 また遊びに行きますね




【 2020/11/18 16:53 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
おいしい焼き芋!!
芋掘りの見学から焼き芋を食べるまでのうさぎ組を紹介しま~す

DSC06065_20201110173841410.jpg       
芋畑まで少し遠いぞお~

DSC06068_20201110174117426.jpg     DSC06069.jpg
見て~大きいでしょう             二つ繋がっているよ  

DSC06077_20201110174512f55.jpg     DSC06084.jpg
 なんか かたい・・・            つるを引っ張ってー

DSC06088.jpg   
土のかたまりを“芋”に見立ててま~す

DSC06089_2020111017580118c.jpg     
帰りは“トトロの道”(あぜ道)

DSC06115.jpg   
アルミホイルで芋を包んで~

DSC06143.jpg   DSC06141_2020111018075795e.jpg
熱いのでポイ投げ~         1人ずつ投げ入れました

DSC06149.jpg   DSC06154.jpg   DSC06150.jpg
   あったか~い   きいろ~  あま~い    おいしい~          
  




  



【 2020/11/10 17:09 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
元気いっぱいのうさぎ組さん
園舎新設の為、園庭が使えなくなっても、目の前にある公園に行って遊歩道を歩いたり、走ったり、季節の草花や虫を観察したり、遊具で遊んだりといろんな遊びを楽しむ事が出来て幸せだな~と感じながら子ども達と、晴れた日は出かけています。勿論、戸外ですので、公園までの道のりは、安全面に十分気をつけています。
道路を渡る時は、しっかりと止まり、車が見えたら、車が来た事を伝え、「とんとん止まって手を上げて右、左、右大丈夫」と声に出して確認してから道路を渡っています。飛び出し注意、はみ出し注意、前を見て歩くです。公園に着くまで、帰園するまでは、保育者は気が休まりませんが、子ども達が何より楽しく遊んでいる事が嬉しいです。


【公園での様子】
DSC05941.jpg    DSC05943.jpg

DSC05947_20201022165909e42.jpg    DSC05946.jpg

DSC05953_20201022170333d77.jpg    DSC05951.jpg
DSC05956.jpg

DSC05957.jpg DSC05960_20201022170609173.jpg

DSC05962_202010221706557c7.jpg DSC05965_202010221708032af.jpg

DSC05966.jpg

一人で階段を上り下り出来る事も嬉しい子ども達ですが、山登り、山下りも、楽しそうです。特に降りる時は、保育者が「おっとっととっと」と声を掛け両手を広げて待っている所に笑顔で飛び込んできてくれます。予想と反して躓いて転ぶ子がいると、面白そうと思った様で、わざと転んで楽しむ姿もありました。

【公園のグランドでボール投げ遊び】
子ども達が丸めた新聞紙にセロテープ止めをしてボールを作りました。不十分な部分は、保育者も介入しましたが、自分でセロテープを扱えるのも喜んでいました。
紙テープをボールのしっぽに付けると、投げた時に紙テープがきれいに流れ、又落ちると、紙テープがくるくると吸い付くようボールに巻き付くのも面白かったようです。投げては拾い、拾っては投げと静止している姿が見られないほどでした。坂道を利用したり、上へ投げてみたりと子ども達で見つけていましたよ。

DSC06022.jpg   DSC06024.jpg
DSC06060_20201022171714a91.jpg   DSC06036_20201022171832671.jpg
DSC06037.jpg   DSC06039.jpg




























【 2020/10/22 17:30 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
うさぎ組の誕生日会
新型コロナウィルス感染防止の3密を配慮し、誕生会をクラスで行いました。
誕生者紹介で名前を呼ぶと、とっても嬉しそうに前に出てきて、ちょっぴり緊張しながらも、名前や、年齢、好きな物等をマイクに向かって言ってくれましたよ。
友達から誕生カードを受け取り、中に貼ってある自分の笑い顔写真に、ニンマリしていました。
友達から歌のプレゼントをもらった後は、保育者の出し物(マジック)を不思議そうに観たり、ミュージック遊びを面白そうに真似していましたよ。
2階のホールには行けなかったけど少しでも楽しい思い出になってくれたら嬉しいです。今後もクラスで行っていく場合、皆で楽しめるような誕生会を企画したいと思います。

DSC05703.jpg         DSC05706_20200923164930409.jpg
名前を呼ばれて「はーい」            ケーキが出てきましたよ~

DSC05733.jpg         DSC05712.jpg
誕生月のお友達です             インタビュー中

DSC05729_20200923165411991.jpg        DSC05741.jpg
   「おめでとう!」              不思議な絵本にくぎ付け~

DSC05745.jpg        DSC05747.jpg
クマさんが食べた物が・・・!?        先生と一緒に~♪♬        
  





【 2020/09/23 17:47 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
野菜のおなか
“野菜のおなかを見てみよう”と子ども達の前で切って見せると「わぁ~」「うぉ~」と歓声が上がり、目が野菜にくぎ付け
野菜を手にした子ども達は、早速、種を発見!!もう触れられずにいられない、我慢できないのでした。

DSC05258.jpg          DSC05266_20200813162943271.jpg
箱の中からどな野菜が出てくるかな? かぼちゃのおなかに何か入ってるぅ


DSC05263.jpg 
ゴーヤの中は白いふわふわがあるぞ
むしっちゃおっと

DSC05265.jpg
ゴーヤの種、カボチャの種、ピーマンの種・・・
みんな違うね~
        


給食で食べるスイカがとても大きくて子ども達もびっくり  ここでもやはり触れられずにはいられない、我慢できないのでした

DSC05271_20200813163314c90.jpg
大きいね~
なんか冷たいんだけど

DSC05272_202008131636581a4.jpg
叩くと音がするぅ♪♬


DSC05279.jpg            
赤いのが出てきたゾ  

DSC05280.jpg
パカーン スイカのおなか!!
        
                            

スイカの種を見て「チョコレートが入ってる」と驚く子がいました。可愛い発想に感動です









【 2020/08/13 17:14 】

R2年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ