6月の製作は、「かみなりさま」を作りました!
なぜこの製作になったというと…
「せんたくかあちゃん」という絵本がきっかけでした!

なんでもごしごし洗ってしまうせんたくかあちゃん。
また、かみなりさまも洗われてしまい、お顔まで洗われて無くなってしまう始末。
そこで、子どもたちがかみなりさまのかおを書いてあげると…
と、いうお話なのですが、子どもたちに読み聞かせをした時
まずは、その干された洗濯物の量に子どもたちは大興奮!!

その後、かみなりさまの顔を描いてあげているところは
目を輝かせて見ていました!
そこで子どもたちもこの絵本の子どもたちと同じく
かみなりさまの顔を描いてみようとなったのです!

せっかくだから、洋服も書いて、洗濯物と同じように干して乾かしました(*^_^*)
子どもたちは洋服の柄を描くのを自由にのびのびと書いてくれましたよ!

描いたあとは色塗りです!終わった子から順番にぬっていきましたよ!

塗った後は、いよいよ干す所です!
どこに干そうかなーと楽しんでつけてくれました!(^^)!


かわいい洗濯物ですよね



そして、今日、とうとうかみなりさまを描きました!!
どんな髪の色にするか・・・どんな顔にするか…
思い思いのかみなりさまを描いていましたよ(*^_^*)


にたようなものはあっても、1つとして全く同じものはありませんよね?(*^▽^*)
それぞれ個性の出るのびのびとしたかみなりさまができました!!
お部屋に飾ってあるので時間があるときに、じっくり見られてください


