さんぽ大好き第二弾!!
クラスだよりの荒木神社に続き、第二弾のお散歩
 「ちょうちょの森 」に出発!!
ぞう組さんに案内してもらい、初めて行きました。ペアになって歩くと「こっちだよ!」「たくさん虫おるけん!」と
優しく案内してくれました。頼もしかったね~

IMG_6591.jpg

園から川の方へ、一直線!たくさん歩いて到着

IMG_6594.jpg IMG_6599.jpg
カラスノエンドウや       テントウムシ   を発見!  ほかにもいろんな草花を見つけました。ハチもいたね~
「これたべられる?」「おいしそうだね~」とカラスノエンドウちぎりが始まりました。
たぶん、子どもたちがおうちにたくさんお土産を持って帰ったはずです(笑)

IMG_6605.jpg  IMG_6606.jpg
草の中もなんのその、ガンガン入って行って、いろんなものを見つけます。
見つけたらみんなで「みてみて~」の始まりです

IMG_6610.jpg IMG_6611.jpg IMG_6612.jpg
こんなきれいいな花も見つけたよ! たんぽぽの綿毛がきれいすぎです
気持ち良い風に吹かれながら、ピクニック気分で春探しを楽しんでいました。
シロツメクサを見つけると、「作って~」とオーダーが入り、冠が出来上がりました。
きれいなプリンセスだらけです

IMG_6616.jpg IMG_6617.jpg
お部屋に帰ってからは、観察大会!「てんとうむしさん動かないな~」  「寝てるのかな~」
想像の世界が膨らみます。また、物知りな子どもからは、「これが赤ちゃんだよ~」と教えてもらえたり

楽しかったみたいで、その日の給食は食べるのが早く、お昼寝もストンと寝てくれました
またいろんなところにお出かけしに行って、探検して回りたいと思います。
次回はどこに行こうかな~

【 2022/04/27 16:40 】

未分類 | コメント(0) |
9月の給食は??パート2
手作りおはぎ風では、黒ゴマ味ときなこの2種類作りました。
炊き立てのもち米と白米をつぶしているところに・・・
CIMG1514_2018110213112361d.jpg


通りかかったりす組さん
いつものお米と味が違うんだよ~と、味見を勧めますがみんな怖がって
食べてくれず、唯一味見を引き受けてくれました!

ちょっと違う味がするかな?
CIMG1513_20180929131154c9d.jpg

手作りおはぎ風(黄粉と黒ゴマ味)
CIMG1516.jpg


ポンカンとミルクの2色ゼリー
ポンカンゼリーとミルクゼリーが2層になっています
ミルクゼリーには生クリームも入っていていて、

「俺の大好きな牛乳と生クリームがはいっているなんて!!!」と
嬉しくてちびちび食べていたお友だちも(笑)
いつも笑わせてもらっています

CIMG1521.jpg
CIMG1520.jpg
CIMG1519.jpg
CIMG1518.jpg


おかわりの長い列が出来ていたぞう組さん

CIMG1522.jpg

気に入ってくれたみたいでよかったです

【 2018/09/29 15:27 】

未分類 | コメント(0) |
がんばって、歩いたよ!!
10月23日・31日にきりん組・ぱんだ組で小島公園までお散歩に行きました。
「今から元気に出発だ~」
DSC01949.jpg

周りの田んぼでは稲刈りの真っ最中でコンバインが動きが気になりキョロキョロ
DSC01950.jpg

歩く途中に、どこからかキンモクセイの香りが漂ってきました。小島公園の中にもたくさんの木があり、顔を近づけてにおっていました
DSC01951.jpg

片道約1時間かけて着きました。ちょっと座ってお茶タイム
DSC01954.jpg

ブランコたのしいな揺らしてくれてありがとう!
DSC01964.jpg

木登りしたよ手を離さないでね
DSC01970.jpg

いい顔でハイポーズ
DSC01976.jpg

揺ら揺ら揺れるつり橋、楽しいな~
DSC01207.jpg

さぁ,今から保育園に出発だ!!楽しかったね
DSC01218.jpg
br clear="all">

2クラス一緒に手をつないで歩くときに車道側をきりん組が進んで歩いてぱんだ組を安全に歩けるようにしてくれたり、仲良くおしゃべりを楽しむ姿がたくさん見られましたよ。
子ども達が楽しみにしていたどんぐりがまだ青々と木になっていて拾えず残念でした。往復2時間歩いたにもかかわらず。。。もう行きたくないと言う声は聞かれず、また行きたいと言う子どもたちでした次回は、どんぐりをぜひ拾いたいと思います


4歳児きりん組・3歳児ぱんだ組
【 2007/11/08 18:38 】

未分類 | コメント(2) | トラックバック(0) |
「元気です!!」
卒園生のみんな~
ぼくのこと覚えてる?


かんくんだよ

かおる保育園に来て、もう随分たつけど元気にしています!!
卒園生のみんなにもかわいがってもらったけど、今のお友達にも
たくさんかわいがってもらっているよ。

ぼくが園庭で遊んでいると、みんなすぐに見つけてくれて
「かんく~ん!かんく~ん!!」って呼んでくれるよ。
泣いていた子もあっという間に にっこりさ!!

時々はぼくにも会いに来てね

DSC00918.jpg

DSC00920.jpg

【 2007/03/01 17:08 】

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
やったね!!初めての勝利
 先日の「価値ある同点」の続報です。

 あの後、玉入れの話し合いと練習を
しました。どうやら子ども達が一番気
をつけたいと感じた事は、玉をふわっ
と投げることのようでした。

 当日、3回戦までは勝つことが出来
ず、見守るペンギングループの保育士
も息をのんで見守っていました。

 でも、全員で望んだ4回戦。とうとう
他のグループに大差をつけての勝利を
味わうことが出来ました

 司会の声も無視して何回も万歳をし
たり、保育士に抱きついて飛び跳ねる
みんなの姿が、嬉しかったです

 練習では、なかなか勝てなかったけ
ど、最後の最後でみんなの願いが叶っ
て本当によかったね

 



【 2006/09/29 17:38 】

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ